本文へスキップ

豊かな心とたくましく生きる力を  総社市立秦小学校

〒719-1142 岡山県総社市秦2815-2
TEL.0866-95-8400  FAX.0866-95-8397

子どもたちの活動の様子(令和5年度)

昨年度のようすはこちら

2024年2月5日(月)
大谷翔平グローブ贈呈式

 待ちに待った大谷翔平さんからいただいたグローブの贈呈式を行いました。
 校長先生からアメリカの大リーグで活躍され、たくさんの野球選手が憧れる大谷翔平さんについて紹介がありました。
 大谷選手が大リーグでも活躍できるような素晴らしい選手になれたのは「負けない心・強い気持ち」「自分で決めたことを続けてする」などがあったことを話され、「大谷翔平のマンダラチャート」を例にあげ、具体的にどのようなことをすればよいかも話されました。
 その後、野球経験者の児童がキャッチボールやボール回しをしたり、校長先生のノックを受けたりして、実際に大谷翔平さんからいただいたグローブを使ってみました。
 今後、6年生から1年生まで順に教室でグローブを触ったり、手にはめてみたりした後、運動場で自由に大谷翔平さんのグローブを使えるようにする予定です。

2024年2月1日(木)
地域の方との意見交流会

 2月1日(木)に学校評議員会がありました。学校評議員会の前に「秦小学校の未来について考える」というテーマで生涯学習課の床先生と学校教育課の中原先生にお越しいただき、意見交換会を開きました。学校からは6年生と教職員数名、学校評議員さんら地域の方が12名に参加していただきました。1グループ約5〜6名で6グループに分かれてワークショップの形式で行いました。
 最初に秦小学校のいいところについて6年生の発表を聞いていただいた後、「もっとできたらいいなこんなこと」として、秦小学校の子どもたちのために学校だけでなく地域や家庭でもできることについて全員で意見を出し合いました。
 45分と短い時間でしたが、参加者からは「アイデアをもっと出してたくさんの人と交流したい」や「会で出たいろいろな考えをどんどん実現させていきたい」「イベントが開催されたら積極的に参加した」などの感想をいただきました。とても充実した意見交換会になりました。

2024年1月11日(木)
避難訓練

 今回は地震を想定した予告なしの避難訓練を行いました。予告なしといっても今回はお正月に大きな地震があったため新学期が始まってから、もし地震があったらどうするか各教室で担任と子どもたちは一緒に話をしていました。
 避難訓練では、緊急地震速報の後、すぐに机の下に避難し、地震が収まるのを待ちます。避難経路の安全が確認できたら避難開始です。避難開始の合図から1分43秒で運動場の第1避難場所に全員集合できました。みんな黙って真剣に取り組んでいます。
 みんな集合してから子どもたちには「いつ」「どこで」地震が起こるか分かりません。登下校中、家で一人でいるときに起こるかもしれません。自分で安全に気を付けて避難できる力を付けましょうと話しました。また、お家の方と一緒にもしもの時どうするのか話し合ってみましょうと伝えています。是非、家庭でも話し合う機会にしてください。

2024年1月8日(月)
3学期始業式

 3学期の始業式を体育館で集まって行いました。
 新学期が始まってすぐの寒い中でしたが、全員静かに座って始業式が始まるのを待ちました。
 校長先生からは新年のあいさつの後、1月の品格目標である「礼儀」についてお話がありました。
 「礼儀」とは世界中の人々がもっているお互いを尊敬するマナーや行動です。今回は令和6年能登半島地震の直後に被災された方が生活物資を受け取るために静かに並んでいる写真とサッカーワールドカップで日本代表を応援するサポーターが観戦後の会場を掃除している写真、代表選手が選手ロッカーを使用した後、きれいに片付け、机の上に折り鶴と感謝のメッセージを置いている写真を子どもたちに見せながらお話をされました。
 いつどんな状況下でも「当たり前のことがきちんとできる」この礼儀正しさを世界中の人が認めてくれています。秦小学校の子どもたちもいつでもどこでも互いを尊敬するマナーや行動(礼儀)を身に付けてほしいと思います。 

2023年12月22日(金)
2学期終業式

 たいへん寒い中、体育館で第2学期の終業式を行いました。昨年末購入したまだ使っていなかったファンヒーターを出し、早朝から着けて体育館の中が少しでも暖かくなるように準備しましたが、今季一番の寒さでした。
 校長先生から今学期がんばったことやよかったことなどをお家の方と一緒に「あゆみ」を見ながらお話する宿題が出されました。しっかりとお子さんの話を聞いていただき、頑張りを褒めてやってください。
 生徒指導担当からは安全に気を付けて過ごすことや社会のルールを守ること、お家の方のお手伝をすることなどを子どもたちに話しました。教室でも担任から冬休みの過ごし方について話をしています。是非ご家庭でも有意義な冬休みになるようにお子さんとしっかり話をしてください。
 3学期みんなが元気でニコニコしながら登校してくれることを楽しみにしています。

2023年12月13日(水)
長なわ集会

 2校時に長なわ集会を行いました。縦割り班で練習をしてきた成果を発揮する日です。
みんなで声をかけたり、数を数えたりしながら新記録を目指します。                
 みんな最初は少し緊張気味でしたが、少しずつ練習の成果を発揮し、どのチームも今までの中で一番よい記録を出すことができました。
 ちなみに岡山県保健体育科が実施している「みんなでチャレンジランキング」のたてわりの連続8の字とびでは、6・7・8・13位(12月13日)にランキングされました。

2023年12月5日(火)
長なわ週間

 業間時間を使って全校で長なわ跳びに取り組みます。
 挑戦する種目は縦割り班に分かれて全員で3分間の8の字跳びです。
 6年生の班長さんを中心に跳ぶ順番を考えたり、1年生に跳び方を教えたりしながら取り組みます。うまく跳べない人にも優しい言葉や励ます言葉をかけながら1〜6年生で協力して練習をします。
 1回目の挑戦は、赤組90回、黄組57回、白組67回、青組70回でした。
 13日(水)の長なわ集会本番では何回跳べるようになっているのか楽しみです。

2023年12月1日(金)
人権週間

 11月27日〜12月1日(金)は秦小学校の人権週間でした。
 全校のみんなが考える「思いやりってどんなこと?」を募集して、保健室前の掲示板にはたくさんの思いやりのある行動や言葉が集められました。
 また、全校で「思いやリングでワンチームのハート」に取り組みました。
 日頃の生活の中で、友達にしてもらってうれしかったことや優しい行動などを各自がハートに書き込んで掲示しました。たくさんのハートが集まり、大きなハートが3つも完成しました。
 掲示されたハートを読むと優しい気持ちが溢れていて、心がほっこりと温まります。

2023年11月27日(月)
人権擁護委員さんのお話

 1127日(月)から秦小学校では人権週間が始まりました。
 今日は、倉敷市人権擁護委員の方にお越しいただき、人権に関わる紙芝居をしていただきました。紙芝居といってもお越しいただいた7名の人権擁護委員の方が声優さんとしてそれぞれの登場人物になりきり、演じていただきました。子どもたちもお話の中に引き込まれ、登場人物の気持ちになって考えることができました。今日は今年一番の寒い日でしたが、心温まるお話でした。

2023年11月16日(木)
維新小学校から鯉のお引越し

 維新小学校から鯉をいただきました。
 秦小学校には白色の鯉が2匹だけでしたので、維新小学校から2匹の大きな鯉をいただき、少しにぎやかになりました。維新小から秦小学校にやってきたのでこの2匹の鯉を維秦鯉(いしんごい)と名付けました。
 大切に育てていきたいです。

2023年11月11日(土)
ふれあい祭り

 学習発表会の後は、秦小学校の中庭や体育館前で秦分館主催のふれあい祭りです。
 ホットドッグや秦小カレーの店、綿菓子やおもち、焼き芋の店などたくさんの店が立ち並びました。ゲームを楽しめる店もありました。約2時間ほど地域の方とのふれあいを楽しんだ後、体育館でお菓子投げです。たくさんのお菓子を拾ってビニル袋の中はお菓子でいっぱいになりました。

2023年11月11日(土)
学習発表会

 久しぶりの制限なしの学習発表会です。今年は1・2・3年生は教室、5年生は音楽室、4・6年生は体育館で行います。
 1年生「(劇)くじらぐも(合奏)きらきらぼし」
 2年生「(劇)スイミー(合奏)山のポルカ」
 3年生「(群読)わたしと小鳥とすずと(合奏)ゆかいな木きん(劇)ぶどうづくり」 4年生「(劇)ごんぎつね(合唱)いつだって」
 5年生「(劇)colorful(合唱)野に咲く花のように(合奏)アフリカンシンフォニー」 6年生「(劇)ユタと不思議な仲間たち」
 約1か月くらいかけて練習に取り組んできました。
 たくさんの保護者の方や地域の方に観ていただき、練習以上の力を発揮することができた児童もたくさんいたようです。ご観覧くださった皆様、ありがとうございました。

2023年11月30日(木)
3年生・5年生 タグラグビー

 倉敷ラグビースクールの方にお越しいただき、10月23日と30日の2日間、3年生と5年生にタグラグビーを教えていただきました。
 まずは腰の位置に左右1つずつ付けるタグ(タックルの代わりに取るひも)の付け方を教えていただきました。そしてタグを取った時に相手に伝わるように大きな声で「タグ」と言う練習をしました。みんなすぐに大きな声で言えるようになりました。次にタグをしっぽに見立ててしっぽとりを行いました。一生懸命しっぽとりをするとついつい「タグ」というのを忘れてしまいます。少しずつタグに慣れてきました。
 30日はいよいよゲームです。ボールは前に投げることができません。ボールを持ったら少しでも前に進み、タグを取られたらすぐに横か後ろへパスです。試合を重ねるたびに少しずつ上達していきました。最後はみんなで楽しくゲームができるようになりました。
 優しく声をかけていただきながら楽しく教えていただき、タグラグビーの学習をすることができました。ありがとうございました。

2023年10月27日(金)
5年生 自動車工場見学

 社会科の学習で三菱自動車水島製作所の見学に行ってきました。
 最初にPRセンターで工場の説明を聞いた後、実際にその様子を見学しました。今年からガイドさんの声がよく聞こえるイヤホンの貸し出しが始まりました。イヤホンを付けて、帽子をかぶって、目を守る防護グラスを持って見学に出発です。
 大きな音をさせながらプレス機でドアやフロントの型を作ったり、コンピューターで制御されたロボットがそれぞれの部品を溶接したりする様子を見ながら進みました。きちんと作業ができているか機械だけでなく人間の目で必ずチェックし、不良品がでないようにしているとのことでした。
 次々と車が組み立てられ、最後に走行点検を行い、今組み立てたばかりの車が走り出すところを子どもたちは目を輝かせて見ていました。

2023年10月25日(水)
4年生 市街地探検

 4年生の福祉の学習です。きびじアリーナや図書館では体の不自由な方や高齢者の方のためにどのような工夫がされているのか確かめに行きました。
 きびじアリーナでは点字ブロックや点字での案内以外にもインターフォンがあったり、車いす用観覧席が設けられていたりするなどたくさんの工夫を見つけることができました。とても丁寧に分かりやすく説明してくださり、子どもたちも学習をさらに深めることができました。
 続いて訪れた図書館では、まず初めに福祉に関連する設備や取り組み等について事前にお伝えしていた質問に答えていただきました。子どもたちの質問について図書館の職員で話し合う中、図書館でももっとできることはないか改めて考えるよいきっかけになったとお聞きし、自分たちの学習が少し役に立って良かったと感じました。
 図書館の中の見学では、説明していただきながら様々に工夫がされていることが分かりたいへん学習に役立ちました。お忙しい中でしたが、ご丁寧に対応していただき、ありがとうございました。

2023年10月24日(火)
1・2年生 焼き芋交流会

 2年生が1年生と幼稚園の園児を招いて焼き芋パーティーをしました。
 1・2年生が畑で育てたサツマイモを10月の初めに収穫しました。たくさん収穫できたので、幼稚園の園児も招待して焼き芋パーティーを行いました。
 焼き芋は川西さんと河合さんにお越しいただき、石焼き芋器を使って焼き芋をつくっていただきました。
 焼き芋ができるまでの時間、体育館で2年生が考えたゲームのお店を開き、1年生・幼稚園の園児が楽しみました。
 約1時間後、川西さんと河合さんが石焼き芋器の火加減を調節しながらずっと見守ってくださり、お陰様でほっかほかの焼き芋ができました。子どもたちはおいしい焼き芋にみんな大喜びでした。

2023年10月20日(金)
健康集会・すこやか委員会

 3年生から6年生の児童とPTA学年部の方で健康集会を行いました。今年は講師に一般社団法人SGSGの野村泰介先生をお招きし、「メディアとうまく付き合った生活を送ろう!」というテーマでご講演いただきました。
 その後、PTA学年部の方に残っていただき、すこやか委員会を行いました。すこやか委員会では夏休み中に各学年で取り組んだ「メディアとうまく付き合った生活」の取組について発表していただきました。各学年で工夫した取組がされていました。健康集会やすこやか委員会で話し合ったことは11月の学級懇談でPTA学年部の方から保護者の方へ伝えていただく予定です。

2023年10月19日(木)
環境整備活動

 地域の方にお越しいただき、学校の環境整備活動を行いました。
 給食後、13時から全校児童と秦幼稚園の園児と地域の方約30人で幼稚園の園庭や学校の中庭・体育館裏の溝、通学路等の草取りや木の剪定を行いました。
 児童は約30分間事前に決められた場所の草取りや地域の方の手伝いをしました。
 地域の方はその後約30分まだ草の残っているところの草刈りや落ち葉集めを行ってくださいました。
 お陰様で学校の中、通学路がきれいになりました。ありがとうございました。

2023年10月17日(火)
1・2年生 秋の遠足

 1・2年生が秋の遠足に行ってきました。行先は池田動物園・人と科学の未来館(サイピア)です。天気も最高でした。
 池田動物園では、1・2年生でグループになって一緒に見学しました。2年生は1年生のペースに合わせ優しく一緒に行動します。サイピアではプラネタリウムを観ました。
 お昼ご飯はサイピアの隣にある太陽の丘公園で食べました。お家の方が作ってくださったおいしいお弁当をみんなで食べました。
 楽しい思い出いっぱいの遠足になりました。

2023年10月13日(金)
花いっぱい運動

 全校で花いっぱい運動に取り組みました。花いっぱい運動は年2回、秦小学校の正門前のプランターに縦割り班で花を植えるものです。6月はマリーゴールドを植えましたが、もうすっかり枯れてしまったので、10月はパンジーとビオラを植えました。
 高学年が土の入った重たいプランターを運んだり、低学年がもう枯れてしまった花を抜いたりとどの班も全員が協力しながら花いっぱい運動に取り組みました。新しい土を入れ、パンジーやビオラをポットから出して高学年が低学年に植え方を教えながら丁寧に植えました。
 今度は、月曜日は6年生、火曜日は5年生、水曜日は4年生、木曜日は3年生、金曜日は1・2年生とみんなで協力しながら毎日水やりをし、花いっぱいの学校になるようにお世話をします。

2023年10月12日(木)
芸術鑑賞会

 今年度の芸術鑑賞会は沖縄民謡でした。
 「イチャリバーズ」という4人グループの方で沖縄の歌を歌ったり、踊ったりするだけでなく、沖縄の歴史や戦争の話も教えてくださいました。
 全校児童はイチャリバーズの方の歌に合わせて一緒に歌ったり、手拍子をしたり、踊ったりとたいへん盛り上がる音楽鑑賞会になりました。
 素敵な音楽鑑賞会の開催にむけてお手伝いしてくださったコーディネーターの高見さん。たいへんお世話になりました。

2023年10月7日(土)
6年 修学旅行

 秦小学校6年生と新本小学校6年生の合同で1泊2日で奈良・京都・大阪に修学旅行へ行ってきました。
 朝、7時出発。選果場にみんな遅れることなく集まり、出発することができました。陸上記録会など大きな行事が続き、体調面が心配されましたが、みんな揃って出発できました。
 1日目は京都。二条城・金閣寺・清水寺を巡りました。外国からの観光客の方も多かったですが、無事、見学をしたり買い物をしたり充実した1日でした。
 宿泊は奈良ユースホステル。部屋に入って少しゆっくりした後、夕ご飯。目の前に並ぶごちそうの数々。みんなで久しぶりに楽しくワイワイと夕食を共にしました。
 部屋に入ってからは友達と一緒に話をしたり、トランプをしたり思い思いの時間を過ごし、友情を深めることができました。
 2日目は奈良公園と大阪ひらかたパーク。早朝に宿泊先を出て奈良公園へ。少し肌寒い中でしたが、清々しい空気を味わいながら大きな大仏を見上げ、鹿と戯れました。
 そして、最後に一番楽しみにしていたひらかたパーク。グループで思う存分楽しみました。
 帰りは予定していた時刻よりも30分ほど遅れましたが、保護者の皆様に温かくお迎えいただきました。
 様々な経験をし、楽しい思い出いっぱいの修学旅行でした。

2023年10月4日(水)
6年 陸上記録会

 まちにまった陸上記録会の日がやってきました。9月中旬から約3週間出場種目を決めて5年生と一緒に練習してきました。
 今年度は午後の部に参加するので学校で11時過ぎにお弁当を食べ、バスに乗って陸総社市北公園陸上競技場へ行きました。
 風は少しあるものの天気も上々。気分も上々です。
 みんなでアップをした後、いよいよ競技開始。競技場の素晴らしいコンディションの中、緊張しましたが、他校の6年生と一緒に競い合って、みんないつも以上の力を発揮し、素晴らしい成績を収めました。

2023年10月3日(火)
5年 海事研修

 秦小学校5年生と新本小学校5年生合同で海事研修に行ってきました。
 久しぶりに宿泊のできる海事研修です。もちろん5年生は初めての宿泊研修です。
 この海事研修の主な研修は1日目がカッター研修、2日目が地引網です。            
 カッター研修は「くろしお」に乗りました。最初は思うようにオールを合わせて漕ぐことができず、なかなかカッターは進みませんでしたが、次第に息を合わせて漕げるようになり、カッターもぐんぐん進みました。あっという間の1時間でした。
 2日目の研修は海事研修に参加している全員での地引網です。みんなで協力して網を引き、魚を捕りましたが、捕れた魚はほんの数匹でした。魚が少なくなっていることや海岸にたくさん落ちていたゴミなどから環境問題が身近で緊急の問題だと気づかされました。
 海事研修を通して子どもたちは協力することや自分でできることを考えて取り組むことの大切さを感じ取り、一回り大きく成長しました。

2023年9月25日(月)
6年生 ナップサックづくり

 6年生が家庭科の授業でナップサックづくりに取り組んでいます。できたナップサックは修学旅行に持っていきます。
 久しぶりのミシンです。5年生の時にエプロンの作成で使いましたが、今回は布地も分厚いので去年よりは断然難しいです。
 地域のボランティアさんが25日(月)は3名来て下さって学習の補助をしていただきました。前回は2名のボランティアさんが来てくださいました。安全面はもちろん、技術面でもうまく縫うアドバイスをしてくださり、とても助かっています。

2023年9月20日(水)
4年生 福祉体験

  総社市社会福祉協議会より2名の方に今回もご来校いただきました。体験を通して学ぶために、車いすと白杖や点字ブロックをたくさん持ってきていただきました。
  「車いすは、足の不自由な人以外にも、ケガをした人、そしてお年寄りの方なども使用することがあります。」「白杖は、目が見えにくい人にとってはとても大切な物です。サポートをする人は、杖を持っていない側に立ち、あと3段で階段が終わりますというような、具体的な情報を伝えてください。」などの解説を聞きました。
  学習後の振り返りでは、「やってみると、気持ちがわかりました。」「サポートをする時に大切なことを知りました。」など体験を通して、不安な気持ちや不便さなどを学ぶことができました。

2023年9月14日(木)
陸上練習開始

 10月4日(水)の総社市陸上記録会に向けて放課後陸上練習が始まりました。総社市陸上記録会には6年生が全員出場しますが、5年生も次年度に向けて一緒に練習に取り組みます。
 全員で軽く体を動かした後、それぞれ希望する種目で約30分程度練習をします。
 100m走・60mハードル走・走り幅跳び・走り高跳び・ソフトボール投げです。
 まず最初に自分の現在の記録を測定し、自分で目標記録を設定して少しでも記録が伸びるように練習に取り組みます。本番でも練習の成果が発揮できるようにどの児童もがんばっています。

2023年9月14日(木)
4年生 福祉学習

  総社市社会福祉協議会より2名、そして県立大学より2名の方にお越しいただき、「福祉とは?」の学習を14日(木)に行いました。
「みんなが幸せと感じる時は?」との問いに、「家族で出かける時」「バスケで勝った時」などが出てきました。「その幸せは、目や耳、体が不自由な人や高齢者の方などはあきらめなければならないのでしょうか」との問いに、「お助けグッズがある」「介助する人がいればいい」と考えました。特別な道具や特別な人だけができることではなく、自分たちにできることについても考えることができました。
講話の後、「福祉のいす取りゲーム」を体験しました。みんなが幸せになるいす取りゲームは、一つのいすを譲り合う、一緒に使うなど全員が座れることを目指します。楽しそうな子ども達でした。

2023年9月9日(土)
緊急時引き渡し訓練

 土曜参観を利用して緊急時引き渡し訓練を行いました。この訓練は「学校安全計画」に基づいて実施される訓練です。
 総社市内に警報等が発令され、児童が安全に下校できない時を想定して、保護者の方に児童を学校まで迎えに来ていただきました。
 始めに体育館に集まっていただき、引き渡し手順の説明をしました。
 次に保護者の方は学校からのメールを受け取り、URLで返信します。
 最後に教室へ行って担任から児童を引き取ります。
 混乱もなく、とてもスムーズに訓練を終えることができました。ご協力ありがとうございました。

2023年8月31日(木)
第2学期 始業式

 第2学期始業式を行いました。熱中症対策と感染症対策を兼ねて体育館で集まっての始業式ではなく、リモートで始業式を行いました。
 まず初めに校長先生から夏の夜空に見えた美しく神秘的な流れ星「ペテルギウス座流星群」のお話がありました。
 次に9月の品格目標「やりぬく心」についてお話がありました。先日37歳にしてボクシングの世界戦に挑戦し、現在、総社市スポーツアドバイザーに就任された清水聡さんについて「やりぬく心」をもって取り組む姿の素晴らしさについてお話していただきました。
 校長先生からのお話をどの学年もよい姿勢で一生懸命聞いている姿が画面越しに伝わってきました。どの児童からも頑張ろうとする姿が感じられました。

2023年7月19日(水)
1学期終業式

 1学期の終業式を体育館に全校が集まって行いました。
 まず最初に校長先生から各学年に向けて1学期頑張っていたことの紹介がありました。どの学年も自分たちの学年がどのように校長先生から言われるのか少し緊張しながらも一生懸命に話を聞いていました。
 秦小学校全体が大きな声であいさつできるようになったことを褒めてもらいました。「大きな声」だけでなく、「自分から」「いろいろな人に」「丁寧に」あいさつできる人が増えてきたことも紹介されました。
 生徒指導の先生からは夏休みの過ごし方でみんなに気を付けてほしいことについて説明がありました。みんな真剣に最後まで話を聞きました。

2023年7月18日(火)
3年生 ぶどう袋掛け

 3年生が総合的学習の時間に地域ボランティアの松本さんにお越しいただき、ぶどう作りを教えていただいています。草取りをしたり、粒を間引いたり、ジベレリン処理をしたりしながらぶどうの世話をしてきました。
 ついに今日はぶどうの袋掛けです。粒は大きくなってきていますが、まだ色は緑。次に袋を開けるときに紫色のピオーネになっていることが楽しみです。

2023年7月13日(木)
着衣泳

 河川や湖、海に不意に落ちれば多くの人は慌ててしまい、着衣の状態で泳ぐことの難しさを知らなければ、対応を誤って溺れてしまいます。しかし、一度でも着衣状態で水に入る経験をしておけば、少なくとも水に落ちた際にどんな状態になるかを知ることができます。また、どのように対処したら良いかの心構えと対応能力を備えることもできます。そこで水の事故にあった場合の対処法について、全学年で学習する機会を設けました。
 夏休み川や海で遊ぶことがあるかもしれません。安全に気を付けて楽しく過ごしてほしいです。

2023年7月3日(月)
児童朝礼

 7月の児童朝礼はリモートで行いました。
 校長先生が今月の品格目標の「正直」について絵本の紹介をしました。
 校長先生が紹介した絵本は「ともだちやもんなぼくら」です。
 怖いおじさんの家の庭に入って怒られた子どもたち。一人を置いて逃げてしまったため友だちを助けるために「正直」に謝りに行くお話でした。1年生から6年生まで教室の大型テレビで校長先生のお話を熱心に聞き、「正直」について考えました。

2023年6月30日(金)
2年生 町探検

 2年生が町探検で秦選果場・ワイルドフラワーに行ってきました。
 秦選果場は秦で採れたブドウを品種や大きさで分けたり、出荷するために箱詰めしたりする場所です。ちょうど出荷する準備をしているところを見学させていただき、最後には大粒のピオーネを食べさせていただきました。
 ワイルドフラワーは子どもたちが登下校で見つけて気になっていたお店です。「みんなを驚かせるような店をつくりたい」と店長さんが3カ月で完成させた鉄道ジオラマが展示されている喫茶店です。子どもたちも店の中を見学することができて楽しかったようです。
 お忙しい中、秦選果場の皆様、ワイルドフラワーの店長さん、ご協力いただき、ありがとうございました。

2023年6月23日(金)
吉備路伝説を語る会

 吉備路伝説を語る会の皆様にお越しいただき、吉備路に伝わる昔話や伝説を話していただきました。巧みな話術に子どもたちもお話の世界に引き込まれて、熱心に最後までお話を聞きました。貴重なお話をありがとうございました。
 (学校だよりにも関連記事があります。)

2023年6月21日(水)
5年生エプロンづくり

 5年生が家庭科の学習でエプロンづくりに取り組みました。地域の方にボランティアとしてお越しいただき、学習の補助をしていただきました。ボランティアの方の補助もあって、予定していたよりも早く完成させることができました。ありがとうございました。

2023年6月17日(土)
創立150周年記念式典

 秦小学校創立150周年記念式典を行いました。
 片岡市長をはじめ秦自治会の方、学校評議員の方、見守り隊の方等たくさんの方にお越しいただき、開催することができました。
 第1部の式典では、自治会長さんや来賓の方からご挨拶をいただき、秦小学校児童全員で「秦小学校・私たちの未来図」を発表しました。
 第2部では片岡市長さんに「秦小学校の移り変わり」という演題でご講演いただきました。市長さんの幼少期の思い出に子どもたちは興味津々でした。
 第3部では岡山県警察音楽隊の皆さんの演奏を聴かせていただきました。途中で秦小学校の校歌を演奏していただき、会場全員で歌い、たいへん盛り上がりました。
 (学校だよりにも関連記事があります。)

2023年6月15日(木)
環境整備活動

 地域の方と児童で学校の周辺や校内の環境整備を行いました。
 午前中は天候が悪く、実施できるか心配していましたが、活動が始まるころには日が差し始めました。
 地域の方には学校周辺の道路脇の草を草刈り機で刈ってくださる方、山際の溝掃除をしてくださる方、中庭の樹木の選定をしてくださる方、幼稚園の園庭の草取りをしてくださる方に分かれて作業を行っていただきました。
 児童は刈った草をビニール袋に集めたり、溝の落ち葉を一輪車に積んで落ち葉置きに運んだり、学級園や花壇の草を取ったりしました。
 児童は約30分間、地域の方は約1時間活動を行いました。暑い中での活動でしたが、おかげ様ですっかりきれいになりました。ありがとうございました。

2023年6月9日(金)
救命救急法講習

 秦小学校の教職員と幼稚園の職員で水の事故に備え、総社消防署の方にお越しいただき、救命救急法とAED(心肺除細動器)の使い方を教えていただきました。
 要救助者の発見から心肺蘇生までの一連の動きを確認しながら約1時間の講習を受けました。暑い中でしたが、みんな真剣に取り組みました。消防署からもたくさんの方に来ていただき、丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。

2023年6月9日(金)
プール開き

 少し寒い中でしたが、プール開きをしました。3・4年生の元気な児童たちが1番にプールに入りました。
 シャワーを浴びて、先生の話をしっかり聞きながら約束を守ってプールに入りました。 今年は例年より早く暑くなっているように感じます。安全に気を付けながらしっかり泳いで泳力と体力をつけてほしいです。

2023年6月6日(火)
6年生 租税教室

 6年生が税金やその使われ方について学習する租税教室が開かれました。
 総社市ロータリークラブから講師の先生が来てさり、分かりやすく教えていただきました。
 税金にはいろいろな種類があり、私たちの暮らしが豊かになるようにその税金が使われていることを知ることができました。

2023年6月6日(火)
花いっぱい運動

 「花のある素敵な学校にしよう」と正門のところににあるプランターにマリーゴールドの花を植えました。全校でロングの昼休みに実施する予定でしたが、雨のためにペア学年(1・6年、2・5年、3・4年生)で実施しました。
 上学年が優しく下学年に教えたり、手伝ったりしながら仲良く和気あいあいと行うことができました。植え終わると早速、水やりです。元気に根付いて、秋ごろまで正門でみんなが元気に登校する様子を見守ってほしいです。

2023年6月5日(月)
資源回収

 6月2日(金)夕方から4日(日)にかけてPTAの資源回収が行われました。ご協力いただいた地域の方、保護者の皆様ありがとうございました。
 5日(月)朝、回収に来る前に学校に保管してあった段ボールや新聞紙を回収場所へ移動させました。6年生の児童みんなで手伝ってくれました。
 資源回収で得たお金は学習に役立てたり、図書を購入したりする予定です。

2023年6月2日(金)
防犯教室

 防犯訓練を行いました。スクールサポーターの方が不審者役になり、学校に侵入したという想定で行いました。実際に学校から警察へも連絡し、警察官の方に引き渡すまでの訓練でした。
 不審者が学校へ侵入したという合図の後、現場に駆けつける職員。身をひそめながら避難する児童。みんな真剣に取り組みました。
 訓練終了後、体育館に集まって防犯についてスクールサポーターの方からお話を聞きました。また、実際に登下校中や放課後不審者に出会った時の対処の仕方について、各学年の代表児童がロールプレイで行ってみました。
 自分でその時に不審者かどうか判断したり、適切な行動を考えたりして訓練を行ううちに次第にうまくなっていきました。

2023年6月1日(木)
プール掃除

 6月9日(金)のプール開きに向けて、全校でプール掃除をしました。1〜3年生はプールサイドやシャワー、4〜6年生は補助プール・本プールの底や壁の掃除をしました。
 プールサイドは草やコケが生えていました。シャワーのところは落ち葉がいっぱいたまっています。
 プールの底や壁は藻がこびりついていました。たわしでごしごしこすって少しずつきれいにしていきました。
 プールでの水泳の学習が楽しみですね。

2023年5月31日(水)
スポーツテスト

 縦割り班でスポーツテストに取り組みました。
 あいにくの天気で外でのソフトボール投げはできませんでしたが、体育館の中で「反復横跳び」、「長座体前屈」、「立ち幅跳び」、「上体起こし」を行いました。
 1年生は初めてのスポーツテスト。うまくできないところは5・6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらったり、手伝ってもらったりしながら行いました。

2023年5月27日(土)
運動会

 本年度は久しぶりに人数制限や規制のない運動会を行うことができました。
 午前中に幼稚園・小学校の運動会を行い、午後から地区運動会も行うことができました。 子どもたちはゴールデンウィークの後、約3週間にわたり表現やリレーの練習を重ねてきました。運動会本番では練習の成果を存分に発揮し、力いっぱい踊ったり走ったりしました。
 前日準備からたくさんの地域の方やPTAの方に万国旗を張ったり、テントを立てたりご協力いただき、本当にありがとうございました。

2023年5月10日(水)
主体的な学びの基盤づくり事業開始

 今年度も主体的な学びの基盤づくり事業(放課後学習)が始まりました。1・2年生の児童が水曜日の6時間目に行います。
 毎回、地域のボランティアの方数名に来ていただき、1・2年生が国語や算数に取り組んいる様子を見ていただき、丸付けや学習補助をしていただきます。
 1・2年生の児童は地域の方に見ていただき、やる気いっぱいに学習に取り組んでいます。

2023年5月8日(月)
交通安全教室

 総社市の交通政策課から指導員2名と秦地区の交通指導員の岡本さんに来ていただき、全学年で交通安全教室に取り組みました。PTA育成部の方にも参加していただき、児童が安全確認ができているか見ていただきました。
 1・2年生は歩行訓練。傘を持っての歩行などの練習をしました。3〜6年生は自転車の正しい乗り方の練習をしました。今回教えていただいたことを忘れず、これからも安全に気を付けて過ごしてください。

2023年5月2日(火)
春の遠足

 春の遠足は、秦小学校恒例の城山登山です。
 秦歴史保存会の方にもご協力いただき、1〜6年生の縦割り班で挑戦します。
 途中2回ほど休憩しながらゴールのサントピア総社を目指しました。
 最後までみんな頑張り、サントピアのキャンプ場でおいしいお弁当を食べることができました。

2023年5月2日(火)
1年生を迎える会

 今年は春の遠足の前に体育館で1年生を迎える会を行いました。
 運営委員会が中心となって1年生が早く秦小学校に慣れることができるように企画やゲームを考えました。
 2年生から6年生までが1年生が喜んでくれるように心を込めてプレゼントをつくり、渡しました。その後、全校や縦割り班でゲームをして交流を深めました。

2023年5月1日(月)
運動会スローガン決定

 運営委員を中心に代表委員会で話し合った結果、本年度の運動会のスローガンが決り、その発表会が行われました。みんな真剣なまなざしで聞いています。
 本年度の運動会のスローガンは「心を燃やせ」〜ワンチームで夢を追いかけろ〜です。
 連休明けから運動会の練習が本格的に始まります。

2023年4月26日(水)
参観日・PTA総会・学級懇談会

 今年度初の参観日です。たくさんの保護者の方に参観にきていただきました。
 PTA総会の後、学級懇談も行いました。

2023年4月21日(金)
避難訓練

 今年度初めての避難訓練を行いました。家庭科室からの出火を想定した避難訓練です。 事前に担任から避難の仕方や避難経路を教えてもらいました。
 10時15分に避難訓練開始です。非常ベルを鳴らし、避難指示の放送をかけました。避難開始の合図から1分40秒。全員静かに運動場に集合することができました。
 校長先生から「おさない」「かけらない」「しゃべらない」「もどらない」の避難の約束を再度確認していただきました。

2023年4月19日(水)
離任式

 昨年度までお世話になった先生方とのお別れの会です。
 二名の先生方にお越しいただきました。
 感謝の気持ちを込めたお手紙と花束をお渡ししました。
 たいへんお世話になりました。

2023年4月12日(水)
入学式

 令和5年度の入学式が行われました。前日は5・6年生が気持ちよく1年生が入学できるように体育館や教室の準備をしました。体育館ではきれいに椅子を並べたり、教室では黒板に歓迎の絵をかいたりしました。
 当日は生憎の雨でしたが、元気よく8名の新1年生がやってきました。受付では6年生が気持ちよく笑顔で迎えてくれました。
 入学式では1年生が名前を呼ばれたら大きな声で返事をしたり、よい姿勢で校長先生の話やビデオメッセージなどを一生懸命聞いたりしました。みんな立派な態度でした。
 入学式が終わるころには雨も上がり、校門で記念写真を撮ることもできました。
 明日からの学校生活が楽しみです。

2023年4月7日(金)
始業式

 4月7日(金)新しく来られた先生方5名を紹介する着任式の後、令和5年度の始業式が行われました。1年生の入学式がまだなので2〜6年生全員で84名です。
 新しく来られた平田校長先生から秦小学校の今年度の目標と担任の先生方が紹介されました。みんな誰が自分の担任の先生になるかワクワクした顔で見つめていました。
 高学年を中心に素晴らしい態度で始業式を行うことができました。みんな実り多い充実した1年にしてほしいです。

このページの先頭へ

information

総社市立秦小学校

〒719-1142
岡山県総社市秦2815-2
TEL.0866-95-8400
FAX.0866-95-8397