本文へスキップ

豊かな心とたくましく生きる力を  総社市立秦小学校

〒719-1142 岡山県総社市秦2815-2
TEL.0866-95-8400  FAX.0866-95-8397

子どもたちの活動の様子(令和4年度)


2023年3月24日(金)
修了式

 1年生から5年生が体育館に集まって令和4年度の修了式を行いました。
 修了証書授与では、各担任から修了証を授与される人数が告げられました。その中から、代表児童の名前が呼ばれ、大きな声で「はい」と返事をした後、ステージの上の演台前で校長先生から修了証を受け取りました。
 代表児童はもちろんですが、どの児童も1年間頑張ってきたことが伝わる堂々とした態度で式に臨むことができました。

2023年3月17日(金)
卒業式

 令和4年度の卒業証書授与式を行いました。今年度は学校評議員さんら地域からの来賓の方にも参加していただくことができました。
 6年生は2月末から、4・5年生は3月に入ってから卒業式に向けて練習を重ねてきました。
 6年生は担任から呼名されると大きな声で返事をし、ステージの上で校長先生から卒業証書を受け取りました。
 コロナ禍でできなかった「呼びかけ」も今年度は行うことができました。4・5・6年生が一体となり、歌を歌ったり、感謝の気持ちを伝えたり、堂々と行う姿が立派でした。 6年生は6年間培ってきた力を十分発揮することができた卒業式になりました。

2023年3月6日(月)
見守り隊感謝の会

 雨の日も風の日も暑い夏も寒い冬も毎日児童の登校の様子を見守っていただいた「見守り隊」の方に感謝の気持ちを伝えるために感謝の会を開きました。
 全校で体育館に集まり見守り隊の方14名をお迎えしました。6年生が会を企画運営し、代表が感謝の言葉を伝えた後、感謝状を渡しました。
 最後に全員で秦小学校の校歌を歌ってプレゼントしました。短い時間でしたが、全校が集まって感謝の気持ちを伝えられてよかったです。
 本年度もあと少しになりましたが、見守り隊の方にはこれからも児童の安全を見守っていただけたらと思います。

2023年3月1日(水)
6年生 奉仕作業

 6年生が卒業を控え、秦小学校のために何かできることはないか考え、ペンキ塗り活動をして学校を美しくしようと決めました。白神先生(元秦小学校校長)のお力を借りて、体育館前のタイヤ、学校園のキリン、そしてそれぞれの学級園の立札をきれいにしました。

2023年3月2日(木)
6年生を送る会

 3月2日(木)の2・3校時に6年生を送る会を行いました。久しぶりに全校が体育館に集まっての6年生を送る会です。
 6年生を送る会全体の企画・運営は5年生が行いました。この日のために5年生を中心にどの学年も6年生に感謝の気持ちが伝わるようにと取り組んできました。1〜4年生はプレゼントの他に感謝の気持ちを伝えようと出し物をしました。1年生は「替え歌とダンス」、2年生は「メッセージとダンス」、3年生は「リコーダーとダンス」、4年生は「クイズ」です。5年生は「歌とメッセージ」を6年生に送りました。どの学年も趣向を凝らした出し物で6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
 最後に6年生から全校のみんなと一緒に楽しい時間を過ごしたいということで「猛獣狩り」を行いました。1年間秦小学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝える温かい会になりました。

2023年2月17日(金)
新1年生一日入学

 新1年生一日入学と保護者説明会を行いました。
 新1年生が安心して楽しい小学校生活をスタートできるように、今の1年生の児童が学校での学習や生活やの様子を実際に行いながら伝えました。その後、一緒に工作をしたり、ゲームをしたりして遊びました。
 最初は緊張していた新1年生も次第に雰囲気に慣れてきて、楽しい時間を過ごしました。
 その後、業間時間から11時までの約45分間。来年度6年生として1年生と一緒に活動することの多い5年生の児童が、学校内の特別教室や体育館などいろいろな場所を案内をして回りました。新1年生の歩くスピードに気を付けたり、楽しく活動できるように声をかけたりしながら校内の探検をしました。5年生児童の準備した校内の地図には、行った場所を示すスタンプがたくさん押されていました。

2023年2月10日(金)
吉備路伝説を語る会

 本年度最後の吉備路伝説を語る会が行われました。吉備路伝説を語る会の皆様には、いつも素晴らしい貴重なお話を聞かせていただいています。
 今回は楽しい昔話や秦に伝わる伝説などそれぞれの学年にあったお話を聞かせていただきました。各学年どの教室も一生懸命聞いている子どもたちの姿が見られました。

2023年2月2日(木)
アロナさんと1日美術館

 ウクライナから避難し、現在総社市の人権・まちづくり課で働かれているアロナさんに秦小学校へ来ていただき、ウクライナのくらしや文化について5・6年生に講演していただきました。
 ウクライナの美しい風景を紹介していただいた後、伝統的な踊りやクリスマスの様子も教えていただきました。日本とは全く違うくらしや文化を直接お伺いすることができ、貴重な体験になりました。
 その後、総社市が保管している絵画や書道の中からアロナさんがウクライナを想像しながら選んだものを5・6年生の児童で鑑賞しました。その中から児童が自分の気に入った絵画を選び、選んだ理由などをみんなで交流しました。
 最後に来てくださったお礼と早くウクライナが平和になるように、気持ちを込めた「YOU&I」の合唱を聴いていただきました。

2023年1月26日(木)
2年生 給食指導

 給食センター「えがお」から給食指導の先生が来られました。
 2年生は給食を作っている過程について教えていただきました。
 野菜を切って入れる大きなかごやおかずを混ぜる大きなしゃもじなどを実際に見せていただきました。いろいろな種類の野菜を食べてもらうために大きなしゃもじで何度もかき混ぜていることを初めて知りました。大きなしゃもじでかき混ぜるのは大変だなあと子どもたちは感じたようです。
 今日の給食はむぎご飯とハンバーグ、こまつなのおひたし、とうふのみそしる、牛乳でした。給食センターで作られる方の気持ちを想像しながら子どもたちみんなでおいしく残さずいただきました。

2023年1月26日(木)
雪遊び

 10年に一度の寒波です。学校の校庭に久しぶりに雪が積もりました。(昨年度末雪が降った日は学校がお休みでした。)
 寒い中でしたが、真っ青に晴れた空の下、運動場に積もった雪で元気に遊びました。
 雪玉を作っても周りの温度が低いため、固まらず雪合戦とはいきませんでしたが、冷たい雪の上に寝転んだり、友達と雪を掛け合ったり冬ならではの現象を楽しみました。

2023年1月16日(月)
業間ペース走

 1月16日(月)〜2月10日(金)までの4週間、業間ペース走を行います。日が暮れるのが早く、寒いために外で遊ぶことが少なくなる今、体力の向上にはランニングが最適です。
 ペース走は自分のペースで続けて走ります。ただ、「今日は何周走った」という結果だけでなく、ペース走カード等を使ってしっかりと自分で目標を決め、少しずつ目標に向かって取り組んでいきます。

2023年1月13日(金)
5年生 さん太しんぶん館見学

 1月13日(金)に早島町にあるさん太しんぶん館に見学に行ってきました。完成してまだ5年ほどしか経っていないそうで、とてもきれいで大きな建物に子どもたちは駐車場から大興奮でした。
 中では、新聞を印刷する前の大きな巻取り紙に驚きながら、新聞の作り方を学んだり働いている方を見学したりと新聞について深く学ぶことができました。
 さん太しんぶん館見学の最後に5年生を代表して田中幸翔さんがインタビューを受けました。その内容が1月14日(土)の山陽新聞のちまた欄に掲載されました。山陽新聞を購読されている方は、ぜひチェックしてみてください。

2023年1月10日(火)
3学期始業式

 3学期の始業式はリモートで行いました。
 まず、初めに校長先生から3学期は新しい学年に向けて準備していく期間。そのためには小さくても自分で目標をもって日々の学校生活を過ごすことができるようにという話がありました。
 次に生活指導の先生からみんなが気持ちよく学校生活を送れるようにルールやマナーを守った生活ができるように話がありました。
 最後に保健室の先生から手洗いやマスクの着用に仕方などの感染対策や発育測定について話がありました。
 短い時間でしたが、みんな良い姿勢でしっかりと話に耳を傾けていました。

2022年12月23日(金)
2学期終業式

2学期終業式は新型コロナウイルス感染症のため学校閉鎖となり行うことができませんでした。
2学期の終わりにあたって    校長 北川俊行
いつも本校の学校教育にご支援、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 本来なら今日が2学期の終業式でしたが、週初めの月曜日から数えてわずか4日間で学校が休校となるようなまさかの状態になってしまいました。今現在、体調不良になっている子どもたちのことを心配しています。
 2学期は1年間の中で一番長く、学習や多くの行事に対して子どもたちはよく努力をしてきました。学習や学校行事にひたむきに一生懸命に取り組んでいる様子は秦小の子どもたちのすばらしい一面だと感じています。
 通知表「あゆみ」を受け取られていることと思いますが、通知表は子どもたちが頑張った証です。結果だけに目を向けるのではなく、頑張った過程をきちんと見て、3学期に向けてやる気が湧いてくるような声かけをぜひお願いします。
 学級閉鎖期間が終わると冬休みの始まりです。そして令和4年が終わり、令和5年、2023年のスタートが目の前です。体調がよくない子どもたちの早い回復を願い、一家だんらんで穏やかな時間を過ごされることを願っております。
 2学期も、大変お世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。

2022年12月9日(金)
人権週間

 秦小学校では人権週間の期間中に、友達への日頃の感謝の気持ちや友達からしてもらって嬉しかった気持ちをバケツに集める「しあわせのバケツ」運動に取り組みました。どこのクラスのバケツもたくさんの友達への感謝の気持ちや嬉しかったことでいっぱいになりました。全校で友達への感謝の気持ちを伝えることができた温かな取り組みでした。
 この他にも人権週間に全校で人権標語にも取り組みました。教室や廊下に自分で考えた人権標語を書き、みんなの人権を守ろうとする決意を新たにしました。

2022年12月5日(月)
業間なわとび

 12月5日(月)から15日(木)のなわとび大会へ向けて業間なわとびに取り組んでいます。
 6年生を中心に縦割り班に分かれて3分間の8の字跳びに挑戦しています。1年生はまだ素早く縄に入って跳ぶことは難しいですが、6年生や他学年が声をかけたり、入り方を教えたりしてだんだん上手に入って跳べるようになってきています。
 12月9日(金)現在、最高記録は184回です。岡山県のチャレンジランキング(たてわりの連続8の字跳び部門)では、第2位です。
 校内で行われる15日(木)のなわとび大会は赤白青黄の対抗戦です。1回でも多く跳べるように今週も練習をしていきます。

2022年11月30日(水)
学年PTA活動(3年・4年)

 3・4年生の学級PTA活動がありました。
 3年生の学級PTA活動は親子で「紙皿・毛糸でミニクリスマスツリーを作ろう!」に取り組みました。
 学年委員さんが紙皿や毛糸を準備してくださり、親子で協力しながらすてきなクリスマスツリー作りをすることができました。出来上がったクリスマスツリーは玄関やリビングに飾りたいと思います。今からクリスマスが楽しみです。
 4年生の学級PTA活動は学年委員さんが企画してくださった「ミニ運動会」ででした。玉入れやリレーなど親子でしっかりと体を動かしました。怪我もなく気持ちのよい汗をかくことができました。最後に親対子でドッジボールをしました。見事、親チームの勝利で終わりました。まだまだ子どもには負けません。

2022年11月25日(金)
吉備路伝説を語る会

 吉備路伝説を語る会の皆さんにお越しいただき、1年生から6年生に昔ばなしをお話していただきました。
1年生・・・「狼の恩返し」
2年生・・・「若返りの水」
3年生・・・「水飴は毒」
4年生・・・「コオロギの恩返し」
5年生・・・「金たろうの歩んだ道」
6年生・・・「ねずみのお経」
 独特の語り口で子どもたちはお話の世界に浸って聞くことができました。
 楽しい昔話をありがとうございました。

2022年11月22日(火)
3年生 消防署見学

 3年生は社会科で「火事から人々を守るために」の学習をしています。そこで総社市消防署ではどのように火事から人びとを守る仕事をしているのか実際の様子を見たり、そこで働かれている消防職員の方の生の声を聞いたりするために見学に行きました。
 消防署ではまず最初に通信指令室の見学をさせていただきました。大きなモニターで出動している救急車の現在の位置や様子が分かるようになっていたり、電話回線が6回線もあったりするなどいろいろな設備が整っていました。
 その後、はしご車やポンプ車、給水車などいろいろな種類の消防車があることを教えていただいたり、本物の作業用ヘルメットや防護服を着用させていただいたりしました。
 また、煙体験施設を使って本当に火事になった時に煙がどのように移動するのか実際に体験したり、放水するときにどのくらいの水圧がかかっているのか放水させていただいたりしました。
 最後に消防署の方が実際に化学車を使って放水訓練をするところを見せていただきました。声を掛け合ってチームワークよく、素早く消化する様子にみんな感心しました。

2022年11月15日(火)
1・6年生ピアサポート

 1年生と6年生でピアサポート活動を行いました。
 今回の活動は6年生が考えた遊びを1年生に分かりやすく伝え、一緒に遊ぼうという取り組みです。6年生は国語科でも分かりやすい伝え方を学習しました。その学習した成果をいかし、1年生にどのように話せば伝わるのかをみんなで考えました。
 1年生は大好きな6年生と一緒に遊べることがうれしくて「しっぽとり」と「転がしドッジ」を楽しみました。  

2022年11月12日(土)
ふれあい祭り

 3年ぶりにふれあい祭りを開催しました。地域の方を中心に体育館南側の駐車場に約10店ほどの店が立ち並びました。「やきそば」「おもち」「やきいも」などの食べ物や「秦歴史保存会の方の店」や「地域の野菜を販売する店」などいろいろ店がありました。
ふれあい祭りは10時から13時の間に行われました。10時ごろには約100台の車が駐車場にしている運動場に入り、満車になりました。
学校では当日学習発表会だったので、子どもたちは11時45分の下校後からの参加です。ほとんどの子どもたちが保護者の方と一緒にふれあい祭りに参加しました。「さかなつり」や「わたがし」のお店にはたくさんの子どもたちが並んでふれあい祭りを楽しむ姿が見られました。

2022年11月12日(土)
学習発表会

11月12日(土)待ちに待った学習発表会が行われました。今年、1・2年生は教室、3年生は音楽室、4〜6年生は体育館で発表を行いました。
保護者の方には新型コロナウイルス感染症のため2名までの参観で行いました。
学習したことを中心に朗読劇や合奏・合唱をしましたが、群読やボディーパーカッションなど趣向を凝らした発表も見られました。
たくさんのお客さんの前で発表するため、緊張していた子どもたちもいましたが、発表が終わるとみんなやり遂げた達成感を味わうことができました。
学習発表会当日まで保護者の方には健康管理や温かい声掛け等たいへんお世話になりました。

2022年11月22日(火)
総社市小中音楽発表会

 総社市市民会館で総社市小中学校音楽発表会が行われました。本年度は4・5年生が参加しました。
 合唱曲は「カントリーロード」合奏曲は「明日はきっといい日になる」でした。
 7月頃から練習を始め、2学期になると本格的に発表会に向けて練習に取り組んできました。
いよいよ発表会当日です。昼からの発表なので11時過ぎに会場入り、少し緊張気味に昼食を食べ、いよいよ本番。
 市民会館の眩しいステージに上がり、緊張感は最高潮に高まりました。今まで練習してきた思いを込めて合唱・合奏をしました。今までで最高の出来栄えでした。大きなステージで自分たちのもてる力を全て発揮し、最高の発表になりました。

2022年11月8日(火)
グループ自主学習

 秋も深まり、学習するのに最適な季節になりました。秦小学校の3〜6年生は2学期からグループ自主学習に取り組んでいます。グループ自主学習は同じグループになった友達と一冊のノートを共有して自主学習を行う取り組みです。
 自主学習には以前から各々が自分の自主学習ノートを使用して取り組んでいました。グループ自主学習ではグループでノートを共有するために友達がどのように自主学習に取り組んでいるかが一目瞭然です。そのため友達の自主学習の様子を参考にし、友達の良いところを吸収しながら自主学習に取り組むことができます。
 ご家庭でもグループ自主学習ノートを持ち帰ったら是非ご覧ください。
 学校の1階掲示板には各学年のグループ自主学習の様子が分かるように、カラー印刷したものを掲示しています。誰のどんな自主学習が掲示されているか子どもたちも興味津々で見ています。友達から刺激を受けながら、小学生のうちに自ら考え主体的に学習に取り組む習慣を身に付けてほしいと思います。

2022年10月28日(金)
5年生 ライフパーク倉敷・自動車工場見学

 5年生がライフパーク倉敷と三菱自動車水島製作所の見学に行きました。
 午前中はライフパーク倉敷で科学や宇宙に関する展示物を見たり、さまざまな道具や機械を触って楽しんだりしました。特に科学技術を利用した道具は、実際に触ってみて科学の不思議を体験することができました。
 昼食はライフパークの敷地内にある芝生広場でお弁当を食べました。他の学校の児童もたくさんいましたが、ちょうど食べ終わる頃には秦小学校だけになりました。ハンカチ落としをしたり、だるまさんが転んだをしたりと伸び伸びと昼休みを過ごしました。
 午後からはバスで移動して三菱自動車水島製作所へ見学に行きました。案内の方の説明を聞いてからいよいよ工場内の見学です。ベルトコンベアに乗ってたくさん車体が運ばれ、少しずつ部品を取り付けていく様子を見ることができました。人だけではなくロボットが危険な場所や重たい部品を溶接している様子も見ることができました。
 ライフパーク倉敷や自動車工場の見学では普段体験できないことや見ることができないことを体験することができ、貴重な一日になりました。今日学習したことを生活や学習の中で生かしていってほしいと思います。

2022年10月26日(水)
4年生 市街地探検

 4年生が市街地探検で図書館や総社市社会福祉協議会に行きました。今回の市街地探検は公共の場にある福祉施設の見学です。
 まず最初に市役所南の建物1階にある総社市社会福祉協議会に行きました。総社市社会福祉協議会では、説明をしてくださる方から福祉について詳しく話をしていただきしました。
 次に図書館では図書館の中にある福祉施設を見学させていただきました。入口からカウンターまである点字ブロックや目の見えない方が利用できる点字の案内板、車いすで利用できるカウンターなどを見つけることができました。普段とは違う視点で図書館を見学することができ、新たな発見がたくさんありました。
 これから4年生は福祉について学習をさらに深め、自分たちにできる取り組みについて考える予定です。

2022年10月25日(火)
焼き芋パーティーA

 石焼き芋ができるまでの時間は、体育館で2年生が主催するパーティーです。みんなでアイデアを出しながら考えた出店に1年生と幼稚園児を招待しました。
 「めいろ」「魚つり」「ジャンプロケット」「輪投げ」「パタパタ車」「ボーリング」などいろいろなお店がたくさんできました。みんなで遊び方を聞きながらパーティーを楽しみました。

2022年10月25日(火)
焼き芋パーティー@

 秦小学校の1・2年生の児童と秦幼稚園の園児の合同で焼き芋パーティーを行いました。秦寿会の焼き芋名人の方(川西さん・河合さん)に学校へお越しいただき、石焼き芋を作っていただきました。
 5月に学級園に植え、10月はじめに収穫したサツマイモです。よく洗って乾かしたサツマイモをアルミホイルで巻いて、焼き芋名人に渡します。焼き芋名人が石焼き芋器に入れて40分ほどしたら完成です。
 完成した石焼き芋は中がホクホクでとても甘く美味しかったです。

2022年10月24日(月)
花いっぱい運動

 1年生から6年生の赤白縦割り班に分かれて、花いっぱい運動に取り組みました。
 1学期に職員室前の玄関にプランターに植えて育てていたマリーゴールドの花はもうすっかり枯れてしまいました。今回はパンジーとビオラを植えて育てます。
 まずはマリーゴールドの片付けです。いらなくなった土を台車に載せ、新しい土に入れ替えます。次に植えたい花を選びます。パンジーかビオラの中から同じ色を3株選んで植えます。高学年は低学年に植え方を教えるなど、各々できることを考えながら楽しく活動することができました。
 来年の春までみんなで大切に世話をしていきましょう。

2022年10月23日(日)
資源回収

 10月21日(金)〜23日(日)に資源回収を行いました。PTA事業部を中心に地区担当の方々に近所を回って回収していただいたり、地域の方に直接持ってきていただいたりしました。
 業者の方に金曜日からコンテナを置いてもらうようにお願いしていましたが、別の資源回収の予定が入ってしまったために金曜日からは設置できないということでした。回収して持って来られた時にお知らせしていたコンテナがないのでご心配をおかけしました。
 コンテナ設置までに業者の方がこまめに回収(土曜日に3回以上)にきていただき、無事に資源回収を終えることができました。どのくらい集まったかは集計が出るまでのお楽しみです。(土曜日の朝には設置してあるコンテナにいっぱい入るほど新聞紙は集まっていました)
 地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

2022年10月20日(木)
環境整備活動

 地域の方にお越しいただき学校の環境整備活動(清掃活動)を行いました。約30名のボランティアの方が来てくださり、学校前の通学路の草刈り、風致園の剪定、中庭の草刈り、体育館裏の溝掃除をしていただきました。また、秦幼稚園の園庭の草取りもしていただきました。
 この活動は地域の方と子どもたちが一緒に活動する中で、普段とは違った体験や経験をしたり、地域の方とコミュニケーションをとる力をつけたりすることを目的にした活動です。
 子どもたちは最初の約30分、地域の方と一緒に活動し、草刈りをした後の草を集めたり、溝掃除をしたりしました。4・5・6年生は地域の方と一緒に清掃活動に取り組みました。高学年の働きぶりを地域の方からほめていただく場面もありました。
 子どもたちが教室へ帰った後も、ボランティアの方は引き続き約30分、環境整備活動に取り組んでくださいました。おかげ様で、校庭や学校周辺がすっかりきれいになりました。ありがとうございました。

2022年10月18日(火)
1・2年生秋の遠足

 1・2年生が秋の遠足で「倉敷市立自然史博物館」と「倉敷スポーツパーク」に行ってきました。博物館ではナウマンゾウの動く模型がエントランスで出迎えてくれ、昆虫や植物コーナーや岡山の地形の成り立ちのコーナーなどのたくさんの見どころを見学しました。
 特別展示コーナーでは昨年水島港で発見された全長11mのクジラの骨格が展示されてあり、その大きさにたくさんの子どもたちが驚いていました。
 倉敷スポーツパークではマスカットスタジアムでお弁当を食べた後に、案内役の方がグランドに招待してくださり、広い外野の芝生の上でキャッチボールをしたり、かけっこをしたりとめったにできない体験を楽しんできました。

2022年10月19日(水)
3年生お店見学

 3年生が社会科の「店で働く人びとの仕事」の学習でマルナカ総社店にお店見学に行ってきました。見学前に社会科の学習で、お店の方の工夫や思いについて学習してきました。今日は実際に店長さんから話を伺ったり、自分の目で工夫を見つけたりすることで学習したことを確かめます。
 まず最初は店長さんにあらかじめ考えていた質問に答えていただきました。
 その後、2つのグループに分かれて店内の見学です。
 Aグループは最初にバックヤードといわれる野菜を切ったり、総菜を作ったりするところの見学です。いつもは見ることのできない中の様子を店長さんに説明していただきながら見学させていただきました。
 もう一つのBグループは店内の散策です。品物の置き方や掲示物、値札の付け方などの工夫をグループごとに探して回りました。普段お店に来ている時とは違う視点で見ることで新しい発見や学習したことの確認ができました。
 10時から11時と開店直後のお忙しい時間にお店を見学させていただいたマルナカ総社店の店長さんにお礼のあいさつをして見学を終えました。有意義な時間をありがとうございました。

2022年10月17日(月)
5年生給食指導

 総社市地食べ学校給食センター「えがお」より栄養教諭の先生にお越しいただき、5年生が給食を食べている様子を見ていただきました。配膳を上手に行い、残さず食べる児童が多いことに感心されていました。
 栄養教諭からは給食を食べながら「なぜ食事をしなければならないのか」について話をしていただきました。
 エネルギーになる・・・炭水化物・脂質
 体をつくる   ・・・タンパク質・無機質
 体の調子を整える・・・ビタミン
 健康に成長していくためにはどの栄養素もバランスよく摂ることが大切であることを教えていただきました。

2022年10月12日(水)
メディアコントロール週間始まる

 総社中学校のテスト週間に合わせて、総社中ブロックでメディアコントロール週間に取り組んでいます。
 秦小学校も10月12日(水)〜20日(木)までをメディアコントロール週間として取り組みます。秦小学校はメディアに接する時間が多い傾向にあります。この機会に家での過ごし方を見直す機会にしてほしいと思います。

 メディアコントロール週間には次の4つのことに取り組みます。
○メディアを使う時間を1日2時間以内にする。
○2つ以上お手伝いをする。
○15分以上読書をする。
○今日一番がんばったことをお家の人に話す。
 最終日の10月20日(木)はノーメディアデーです。メディアから離れ秋の夜を家族や兄弟姉妹で楽しんで過ごしてほしいと思います。

2022年10月12日(水)
1・2年生 サツマイモほり

 6月中旬に畑と学級園にサツマイモを植えました。いよいよ収穫の時です。今年はいのししの被害もなく無事大きく成長しました。
 芋のつるを引っ張ると大きなサツマイモが一緒に抜けました。まだ土の中に残っているサツマイモを探しながら掘り返すとたくさんのサツマイモが現れました。きれいに洗って日陰で干しました。
 10月25日(火)は幼稚園の園児を招いて焼き芋パーティーをする予定です。みんなでおいしい焼き芋を食べるのが今から楽しみです。

2022年10月4日(火)
6年 陸上記録会

 天候が心配されましたが、秋晴れの中絶好の陸上記録会日和となりました。
 9月に入って体育の時間や放課後の時間を使って各自ベストの記録が出せるように練習に取り組んできました。今年は一人一種目でした。秦小学校の児童は60mハードル、走幅跳、走高跳にそれぞれエントリーしました。コロナ禍のため総社市内全部の6年生が一堂に会しての大会とはなりませんでしたが、総社西中ブロック・総社中ブロックの小学校が集まって学校とは違う雰囲気の中、大会に臨みました。
 競技が始まる前は少し緊張した様子も見られましたが、競技が始まってしまうと同じ競技を選んだ他校の児童とも仲良くなり、リラックスした雰囲気の中で行うことができました。
 みんな満足した表情で競技を終えることができました。約1か月間目標に向けて全力で頑張りました。

2022年10月4日(火)
芸術鑑賞会

 文化庁芸術家派遣事業から本年度は落語家の三遊亭兼好師匠にお越しいただき、落語について教えていただきました。もちろん落語を観せていただいたのですが、その前に落語の基本所作や登場人物の演じ方なども教えていただきました。
 年生から5年生が参加して約1時間の鑑賞会でしたが、巧みな話術だけでなく、形態模写や特徴ある人物描写など落語のすばらしさに魅了され、みんな飽きることなく楽しい時間を過ごすことができました。

2022年10月3日(月)
10月 児童朝礼

 久しぶりに体育館に集まって児童朝礼を行いました。
 1学期の終業式も2学期の始業式もコロナ禍のためオンラインでの式でした。
 どの学年も5分前には体育館のいつもの定位置に集まり、全員が集まるまで静かに待っています。したがって児童朝礼は予定より早く始めることにしました。
 式の最中も静かに校長先生の話を聞き、特に5・6年生は少しも動かず、校長先生の方を向き、静かに話を聞く姿勢はさすが秦小学校の高学年という雰囲気でした。
 最後に夏休みに取り組んだ習字の七夕展で入賞した児童の表彰を行いました。

2022年9月20日(火)
食に関する指導

 総社市地食べ学校給食センター「えがお」の先生をお招きし、食に関する指導を受けました。
3年生は箸の使い方を教わりました。実際に一人ひとりに箸を貸していただき、正しい箸の持ち方や箸の先を使って豆などをつかんで移動させたりしました。箸の持ち方がおかしかったり、正しい持ち方でも上手につかむことができなかったりし、子どもたちは悪戦苦闘していましたが、練習を重ねていくうちに次第に上手につかめるようになってきました。
 正しい箸の持ち方で、おいしく食事ができる大人になってほしいと思います。ご指導ありがとうございました。

2022年9月15日(木)
放課後陸上練習開始

今年は10月4日(水)の午前中に総社市学童陸上記録会があります。6年生は記録会に向けて放課後陸上練習を始めました。5年生も来年度に向けて6年生と一緒に練習を頑張っています。
総社市学童陸上記録会は本年度もコロナ対策のため市内全小学校が集まることをさけ、分散して開催することになりました。時間短縮のため選手は1種目のみの参加になります。6年生は体育の授業でいろいろな種目を体験して自分の種目を決定しました。
 まだまだ暑い日が続きますが、自己ベスト目指して頑張ってほしいと思います。

2022年9月14日(水)
主体的な学びの基盤づくり事業 2学期スタート

1・2年生を対象とした放課後サポート(主体的な学びの基盤づくり)事業を行いました。
2学期最初は地域のボランティアの方3名と本校勤務の坂本先生、1・2年生の担任で実施しました。
1学期に学習した復習が中心でしたが、できたら手を挙げて○を付けてもらったり、分からないところを教えてもらったり、子どもたちは主体的に学習に取り組むことができました。
2学期は全部で10回実施する予定です。基礎基本の定着を図るとともに、地域の方に支えていただきながら事業の目的でもある主体的に学ぶ姿勢を大切に取り組んでいきたいと思います。

2022年8月31日(水)
ぶどうの収穫

3年生は松本さんにご指導いただきながら,学校園でぶどうを育ててきました。今日は待ちに待った収穫です。松本さんに収穫の仕方を教えていただき,収穫開始です。
今年は例年以上に暑く,熱帯夜になる日が多かったため,朝夕の寒暖差で色づくピオーネにとっては良くない状況でした。
60房程度収穫できました。例年通り粒は大きかったのですが、予想通りピオーネ特有の濃い青紫色になっているぶどうは少なかったです。ぶどうは天候や雨の量,暑さなどによってできや収穫量が大きく異なるので栽培はたいへん難しいそうです。
3年生の子どもたちは学校で数粒食べて味見をしました。甘いぶどうに感激。今日収穫できたぶどうは一人二房ほど家に持ち帰り,お家の方にも食べていただきます。

2022年8月31日(水)
2学期始業式

 8月31日(水)から2学期が始まりました。
 2学期の始業式は新型コロナウイルス感染症対策のため校長室と各教室をオンラインでつなぎ,実施しました。
 始業式で校長先生から3つ話がありました。
 まず,1つ目は,長い休み中も大きなけがや事故もなく,一人ひとりが安全に気を付けて過ごすことができよかったことでした。
 次に,2つ目は,学校行事は自分を伸ばす大きなチャンスなので、事前の相談や練習、事後の振り返りを大切にしていこうということでした。
 最後に,3つ目は,新型コロナウイルス感染症を始め、学習や友達のことで心配なことや不安なことがあれば周りの教員や大人に遠慮なく相談することでした。
 2学期には子どもたちが楽しみにしている行事がたくさんあります。新型コロナウイルス感染症や熱中症に気を付けながら、たくさんの思い出ができるようにみんなで頑張っていきましょう。

2022年7月19日(火)
1学期終業式

 1学期の終業式を行いました。
 熱中症予防や新型コロナウイルス感染症予防の観点からオンラインで終業式を行いました。
 校長先生からは自分で目標を決めて充実した夏休みにしようと話がありました。
 生活指導の矢延先生からは夏休み中の安全についての話がありました。
 子どもたちはオンラインの画面を一生懸命みながら先生方の話を聞くことができました。
 本年度は運動会やプールでの水泳学習などいろいろなことに挑戦できた1学期でした。
 梅雨が早く開け、7月に入ると暑い日が続き、熱中症の心配もありましたが、どの学年もいろいろなことに元気に取り組むことができました。本当に充実した1学期になったことと思います。

2022年7月8日(金)
4年生 給水体験(社会科)

 総社市上水道課の方にお越しいただき、総社市の水道の仕組みや非常時での水の配給などについて教えていただきました。
 まずは水道について教えていただきました。水漏れ等していないか確かめる道具も使わせていただきました。
 また、非常時に水を配給する給水車から水をビニル袋に入れる体験をしました。ビニル袋は水を入れてもしっかりしていてとても運びやすかったです。

2022年7月4日(月)
2年生 町たんけん(生活科)

 2年生が、6月29日(水)と7月4日(月)の2日間に分けて、生活科の学習で町たんけんに行ってきました。1日目は天神社と選果場、2日目は公民館と秦幼稚園に行きました。とても暑かったですが、熱中症に気をつけながら行きました。町たんけんで見たり、聞いたりして、初めて知ったことがたくさんあり、自分の町についてさらに詳しく知ることができました。
 1日目の選果場では採れたてのピオーネを食べさせていただきました。甘くてみずみずしくてとても美味しかったです。

2022年6月29日(水)
5年生 「ピア交流会」(総合的な学習の時間)

 5年生が秦幼稚園とすずらん保育園の5歳児18名とプールで交流会を行いました。
 この日までに、どうしたら楽しんでくれるかな?どんな風に声かけをしたらいいかな?と5年生全員で話し合いを行ったり、本番を想定して練習を行ったりと準備を進めてきました。
 とても良いお天気に恵まれた当日。初めは、お互いに緊張している姿がありました。しかし、一緒にシャワーを浴び、活動に入るころには、笑顔で楽しむ姿がありました。時には「大丈夫?手をつなぐ?」と声をかけたり、「こうやってするよ!」と自ら手本をみせたりと一人ひとり、ペアの子が活動しやすいように考えて活動に取り組みました。

2022年6月28日(火)
救命救急法講習会

 2年ぶりの夏休みのプール開放に向けて秦小PTA文化部が主催して、救命救急法の講習会を実施しました。総社西出張所から7名の方にお越しいただき、45分でしたが、プールでおぼれた時の対処の仕方について教えていただきました。
 胸部圧迫法やAEDの使い方など緊急時の対処について、分かりやすく丁寧に教えていただきました。初めて講習を受けられる方もおられたようですが、2年ぶりの講習会なのでもう忘れてしまっている人も多かったようです。講習で学んだことを実践する場などないことが良いのですが、講習を受けることで少し安心することができました。暑い中でしたが、参加していただいた皆様ありがとうございました。

2022年6月21日(火)
4年生 環境出前スクール

 総社市環境課の方にお越しいただき、ごみの収集や分別について教えていただきました。 まず初めに燃えるごみを集めるパッカー車を見せていただきました。いつもは横を通るだけのパッカー車ですが、すぐ近くで見ると大きくて迫力がありました。持ってきたごみを投入するとあっという間にパッカー車の中へ取り込まれていきました。
 その後は、体育館でごみの分別について学習しました。同じ種類のごみでも色や質によって細かく分別され、リサイクルされていることを知ることができました。これからは自分でも分別に挑戦してみようと思いました。

2022年6月17日(金)
健康集会・すこやか委員会

 川崎医療福祉大学の保野孝弘先生にお越しいただき、3年生から6年生と学年PTA役員の方で、メディアの上手な使い方や体や頭をしっかり休ませることの大切さについて話をお伺いしました。
 学年PTA役員の方には、講演後も体育館に引き続き残っていただき、保野先生から伺った話を基に夏休み中に各学年で取り組む活動について話し合って決めていただきました。

2022年6月17日(金)
吉備路伝説を語る会

 朝学習の時間に吉備路伝説を語る会の方7名が来られて、岡山県に伝わる昔話や伝説をそれぞれの学年に合わせてお話してくださいました。毎年、学期に1回の年間3回を予定しています。
 子どもたちは目をキラキラさせながら楽しくお話に聞き入りました。

2022年6月14日(火)
4年生 ふるさと探訪学習

 4年生がふるさと探訪学習に行ってきました。行先は宝福寺・きびじクリーンセンター・国分寺・こうもり塚古墳です。
 まず、初めに宝福寺に行き、和尚さんから雪舟のお話やお寺での修行について教えていただきました。とても分かりやすく、お寺での修行について初めて知ることばかりでみんな興味津々でした。
 次にきびじクリーンセンターへ行きました。施設や焼却炉について説明を受けた後、実際にゴミが搬入されるところや焼却炉へ入れるまでを見学しました。次から次に搬入されてくるたくさんのゴミに驚きました。
 最後に国分寺とこうもり塚古墳の見学に行きました。吉備路ボランティアガイドの方が五重の塔の秘密やこうもり塚古墳のお話などを詳しくしてくださいました。雨の中での見学でしたが、みんな熱心に話を聞き、学習を深めることができました。

2022年6月13日(月)
6年生 租税教室

 倉敷法人会の方にお越しいただき、租税教室を行いました。
 税にはいろいろな種類があることを知り、その税がどのように使われているかを詳しく教えていただきました。子どもたちにとって税とは遠い存在と感じていたようでしたが、実は自分たちの生活やくらしに大きく関わる大切なものということに気付くことができました。
 最後に一億円の札束と同じ大きさで重さのレプリカを見せていただきました。
 今まで以上に税が身近なものになりました。

2022年6月10日(金)
プール開き

 2年ぶりのプールでの水泳学習がいよいよ始まりました。クロールや平泳ぎなどの泳力を伸ばし、速く泳いだり、長い距離を時間をかけて泳いだり、目標はそれぞれ違いますが、一生懸命に練習に取り組んでほしいと思います。また、低学年は補助プールで浮いたり、潜ったりする学習をします。早く水に慣れて楽しく学習に取り組んでほしいと思います。
 水泳の学習で最も大切な学習は、命を守る学習です。もしもの時に備えて、水面に浮いたり、水中で息をしたりできる技術は確実に取得してほしいと思っています。

2022年6月6日(月)
海の学習

 5年生と6年生そして新本小の人と一緒に海の学習へ行ってきました。
 小雨が降る中、秦小学校を出発しました。行きのバスの中では、みんな予定通り「カッター研修」や楽しみにしている「砂の芸術」はできるのか心配しながらいきました。
 到着すると雨も止み、予定通りカッター研修をすることができました。カッターに乗りオールを漕いでいるうちに天気も晴れてきました。晴れた空の下、みんなの息も合いカッターはどんどん進んで行き、浜辺から遠くまで行くことができました。
 午後からは浜辺で砂の芸術に取り組みました。どんなものを作るか事前にグループで考えていましたが、活動をするうちに様々なアイデアが浮かんできて、考えていたものよりもずっと楽しい作品に仕上がりました。
 一緒に活動した新本小の友達とも仲良くなることができました。

2022年6月5日(日)
PTA資源回収

 第1回目の資源回収が行なわれました。昨年度から回収業者の方に金曜日からコンテナを置いていただくようにお願いし、新聞や雑誌等は持ってきた人に直接コンテナへ積み込んでいただくことにしました。おかげさまでスムーズな資源回収になりました。ご協力いただきました保護者やPTA地区担当の方、地域の皆様ありがとうございました。
 今回の資源回収では、約8000kgを回収することができました。しかし、コロナ前と比べると約半分程度の回収量でした。次回は10月23日(日)を予定しています。ご協力お願いします。

2022年6月1日(水)
プール掃除

 待ちに待ったプールでの学習。2年間分の汚れを落とそうと全校でプール掃除に取り組みました。
 大きなプールは5・6年生で掃除。小さな補助プールは4年生が掃除。1〜3年生はプールサイドやシャワーの周辺の掃除をしました。
 棒ずりや水きりでプールの底や壁についた汚れを落とします。力を入れてこすらないと取れません。シャワーの周辺も草が生えていたり、落ち葉がたくさん落ちていたりしました。みんなで力を合わせて掃除をし、少しずつきれいになってきました。
 6月10日(金)からプールが始まります。

2022年5月28日(土)
運動会

 この2年間は新型コロナウイルス感染症のため春に実施することができませんでしたが、本年度初めて春に運動会を開催することができました。残念ながら本年度も地区運動会は行われませんが、秦幼稚園・秦小学校合同で午前中行いました。
 前日には地域の方も会場準備のお手伝いに来ていただき、万国旗を張ったりテントを立てたりし、準備万端です。
 五月晴れの中、いよいよ運動会が始まりました。約3週間にわたり、運動会に向けて秦っ子リレーでのバトンパスの練習をしたり、ダンスの練習をしたりしてきました。みんな練習の成果を発揮し、力いっぱい競走したり演技したりしました。
 秦幼稚園の園児も3名出場しました。幼稚園のダンスでは1年生も参加し、一緒に踊りました。親子競技では、5年生も一緒に競技に参加しました。和気あいあいとした雰囲気の楽しい運動会になりました。
 例年通り赤白に分かれてリレーや競争競技などで得点を競い合ってきましたが、本年度は300対300と同点となり、赤白同点優勝となりました。

2022年5月12日(木)
交通安全教室

 総社市交通指導員2名の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。1・2年生は歩行訓練、3〜6年生は自転車の安全な乗り方について運動場で教えていただく予定でしたが、雨天のため体育館での実施となりました。
 体育館では1・2年生は室内用の横断歩道を設置し、横断歩道での歩行訓練を行いました。3〜6年生は自転車の乗り方についてDVDを視聴しながら学習しました。
 みんな一生懸命に交通指導員の方の話を聞いて学習に取り組むことができました。

2022年5月2日(月)
春の遠足・一年生を迎える会

 春の遠足に行ってきました。毎年恒例になっている全校での荒平山登山とサントピア岡山総社での1年生を迎える会です。
 荒平山登山では、秦歴史保存会の6名の方が一緒に登ってくださり、急な斜面を歩くサポートしてくださったり、歩き方のコツを教えてくださったりしました。また、途中にある石畳神社や荒平山城、一丁ぐろ古墳などの説明をしてくださいました。
 1年生から6年生までの縦割り班のグループで登りましたが,なかなか険しい道のりでした。6年生の班長を中心にみんなで声をかけあって一緒に登ることができました。展望台から秦小学校の学区や総社市街を眺めると疲れも忘れ,爽快な気分になりました。
 サントピア岡山総社では、1年生を迎える会を行いました。一緒にゲームをしたり、プレゼントをもらったり、楽しい1年生を迎える会になりました。

2022年4月26日(火)
縦割り顔合わせの会

 昼休みに新1年生を迎えて縦割り顔合わせの会を行いました。まず初めに班ごとに自己紹介を行いました。1年生は少しドキドキしながら自分の名前を班の人たちに伝え、他の班員たちはニコニコしながら温かくその様子を見守っていました。
 今回の縦割り顔合わせの会では4月28日(木)から始まる縦割り班掃除の約束や分担を話し合ったり、5月2日(月)に予定している春の遠足での縦割り班での遊びなどを話し合ったりしました。
 新しい班の人たちと一緒に遊ぶ春の遠足が今から楽しみです。

2022年4月18日(月)
1年生初めての給食

 今日から1年生の給食が始まりました。最初の給食なので6年生に給食の運搬や配膳の仕方、エプロンのしまい方のコツなどを教えてもらいながら行いました。
 みんなで協力して準備した給食はおいしかったようです。

2022年4月18日(月)
児童朝礼

 全校児童が集まる初めての児童朝礼です。初めて運営委員会になった5年生の児童が少し緊張した面持ちでしたが、堂々と児童朝礼の司会進行をしてくれました。
 今回、1年生が初めて児童朝礼に参加しました。5・6年生は児童代表として入学式で1年生を迎えましたが、2〜4年生は1年生と対面するのは初めてでした。これから「仲よくしましょう」の気持ちを込めて互いに「よろしくお願いします」の挨拶をしました。

2022年4月13日(水)
入学式

 4月13日(水)少し曇り空ではありましたが、例年からは考えられないほど暖かく穏やかな入学式となりました。
 入学式では少し緊張気味の新1年生でしたが、氏名点呼では全員元気に名前を呼ばれると「はい」と返事をすることができました。静かに席につき上手に校長先生の話や祝電メッセージを聞くなど新1年生とは思えないほど立派な態度でした。
 入学式が素晴らしい式になるように準備を頑張ってくれた在校生代表の5・6年生にも感謝です。明日からは1年生と一緒に登校です。これからもよろしくお願いします。
 これで本年度の秦小学校全児童104名が揃いました。

2022年4月7日(木)
学級開き

 始業式の後、新しい担任の先生から教科書が渡されました。1ページ1ページめくってどんな学習をするのか確かめていました。
 新しい担任の先生との出会い、一つ大きくなった学年や教室、新しい教科書等、少し緊張しながらも新しい1年の始まりにみんな期待に胸を膨らませた1日でした。

2022年4月7日(木)
始業式

 令和4年度第1学期が始まりました。
 入学式は4月13日(水)なので、2〜6年生での始業式です。5年生に新しい友達が1名加わり88名になりました。先生も4名の方が新しく加わりました。
 令和4年度もめざす児童像「よく考える子」「仲よくする子」「やりぬく子」に向けてみんな仲良く元気に勉強や行事に取り組んでほしいと思います。

このページの先頭へ

information

総社市立秦小学校

〒719-1142
岡山県総社市秦2815-2
TEL.0866-95-8400
FAX.0866-95-8397

学校概要 - 総社市立秦小学校