本文へスキップ

豊かな心とたくましく生きる力を  総社市立秦小学校

〒719-1142 岡山県総社市秦2815-2
TEL.0866-95-8400  FAX.0866-95-8397

子どもたちの活動の様子(令和元年度)

今年度のようすはこちら

3月18日 卒業式

 突然の休校から2週間あまりたちました。6年生は、前日登校し、わずかの時間でしたが、学年のまとめと卒業式の練習を行っていました。それでも、ほとんど練習期間のないまま、卒業式本番を迎えることになりました。在校生も来賓もおられず、今までとは全く違う卒業式の雰囲気でしたが、6年生は立派に卒業式に臨み、保護者の皆様と職員が見守る中、堂々と卒業証書を手に巣立っていきました。それぞれの立場で、それぞれの思いをしっかりもって臨んだおかげで、温かい雰囲気の心に残る卒業式になりました。きっとこれからも大きく羽ばたいていってくれることと確信した一日になりました。14名の皆さん、おめでとう。いつまでも応援しています。 
   

3月2日 秦小学校 児童の皆さん、保護者の皆様

 新型コロナウイルス感染予防のため、3月2日より休校となりました。急な休校となり、大変心苦しい思いでおります。年度の締めくくりであり、進級・進学への大変重要な時期でもあります。また、授業や集団生活ができなくなり、子どもたちにとってもつらい思いをさせてしまうこととなりました。しかし、健康安全第一を考え、ご家庭での様子をご覧いただき、早く通常の生活に戻ることを祈りたいと思います。どうぞご理解いただき、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。(メール配信を順次行います。が確認くださるようお願いいたします。) 学校長 

2月28日 6年生とのお別れ

 この度の急な休校措置のため、6年生とはこれでお別れになってしまいます。急遽、6年生とのお別れをしました。笑顔で少しでも思い出に残るようみんなで工夫をしました。きっと6年生も喜んでくれたと思います。準備をした5年生やその他の在校生もそれぞれの思いをもちながら6年生とお別れできたと思います。卒業する6年生14名の活躍をみんなで願っています。ありがとう。 
   

2月27日 参観日

 今年度最後の参観日でした。皆さんにマスクと消毒をお願いし、お子様の様子を見ていただきました。それぞれ今年のまとめであったり、英語の学習であったり工夫を凝らした授業を見ていただけたと思います。1年間の成長ぶりもうかがえました。学級懇談でも、担任から成長の様子をお伝えしたと思います。自信をもって進級、進学をしてほしいと思います。 
   

2月21日 新一年生一日入学

 来年度入学予定の24名が集まりました。1年生が学校の様子や学習について紹介し、入学が楽しみになるようクイズや歌を取り入れて伝えました。少々緊張していた子どもたちでしたが、だんだん打ち解けて笑顔が見られるようになっていました。小学校入学を在校生みんな楽しみに待っています。 
   

2月16日 第3回資源回収

 今年度最後の資源回収となりました。毎回皆さんにお世話になってたくさんの資源を集めていただきました。今回もたくさん集まり、役員さんや保護者の皆様には積み込み作業を手際よくしていただきました。ありがとうございました。 
   

2月13日 読み聞かせ(図書委員会)

 図書委員会の活動の一つである読み聞かせを行いました。各学年に図書委員が行って、それぞれの選んだ本の読み聞かせの練習を行い、発表しました。どの教室でも熱心に聞いていて、委員会の児童も練習の成果を見てもらえてうれしかったようです。 
   

2月10日クラブ見学(3年生)

 来年度のクラブ活動の準備として3年生が各クラブへ見学に行きました。ドッチボールをしたりブーメランを作ったり、スイートポテトをごちそうになったりして、ますます来年度クラブ活動を行うのが楽しみになりました。3年生は、どのクラブに入るかをわくわくしながら考えています。 
   

2月5日 租税教室(6年生)

 税務署から講師の方3名をお招きし、6年生で租税教室が行われました。税金の使われ方について学習し、初めて知ってびっくりしたことが多くあったようです。税金の大切さや日本の税の仕組みについて、熱心に学習できました。 

2月4日 昔体験活動(3年生)

 七輪を使って昔体験を行いました。秦寿会を中心に、地域の方にも来ていただき、マッチを擦ったり、火をおこしたりする体験をしました。炭火ができると好きなものを焼いておいしくいただきました。地域の方からは、昔の道具や昔の様子についてもお聞きすることができ、3年生にとっては貴重な体験ができた一日となりました。 
   

1月31日 ピアサポート(5年生)

 秦幼稚園、すずらん保育園の園児を招いて、5年生がピアサポートを行いました。今年度、3回目となると、言葉かけが上手にでき、園児たちも慣れていて、楽しく交流ができました。ゲームをしたり福笑いをしたりして、来年1年生になってきてくれるのが、ますます楽しみになりました。 
   

1月29日 箏の学習(5・6年生)

音楽の授業で和楽器についての学習をしています。高山先生をお招きし、箏の学習を行いました。音楽専科の梶並先生とのコラボによる演奏は素晴らしく、子どもたちも感動していました。普段あまり触れることのない和楽器ですから、音色や歴史など聴いたり知ったりしてよい機会になりました。 
   

1月24日 参観日、地区懇談会

 3学期初めの参観日です。おうちの方と一緒に活動する学年や福祉の学習を行う学年など、それぞれの学習の様子を見ていただきました。はりきって学習している児童が多く、どの学年も成長の様子が見られたと思います。地区懇談会でも熱心に話し合いをしていただきありがとうございました。 
   

1月23日 陶芸教室(6年生)

 地域の陶芸同好会の皆さんに教えていただきながら、陶芸教室を行いました。6年生は、卒業制作として写真たてを作りました。粘土をこねたり形を整えたりして、熱心に製作しました。同好会の皆さんは、優しくわかりやすく教えてくださり、とても良い作品となりました。 
   

1月20日 業間ペース走開始

 今年も体力づくりの一つとして業間を利用して全校でペース走に取り組みます。業間になると準備運動を行い、自分のペースで走ります。今年度初めてなので、最初はとばし気味のようでしたが、だんだんペースを考えながら走ることができていました。幼稚園の子どもたちも一緒にがんばっています。 
   

1月17日 吉備路伝説を語る会

 今年度、3回目となるうぐいすの会の皆さんによるお話でした。今回は、お正月や地域の自然をもとにされたお話をしていただきました。みんな、一生懸命お話を聞き、また一つ地域の昔話を知ることができました。 
   

1月10日 薬物乱用防止教室(6年生)

 学校薬剤師の吉田和司先生に薬物乱用防止の授業をしていただきました。薬の正しい使い方(用法・用量を守ること)についてお話しいただき、その後薬物乱用についてお聞きしました。「お酒・たばこは、大人になってから」ということをはじめ、薬物の危険について知ることができました。子どもたちは、真剣に話を聞き、改めて薬物乱用の危険について考えることができました。 
   

12月3日 人権参観日

 授業参観、PTA人権講演会、学級懇談等、大変お世話になりました。久しぶりの授業参観では,児童もはりきって学習をしました。講演会では,食べることの大切さや命のつながりについて,親子で学習しました。ご家庭での話題の一つになればと思います。ありがとうございました。 
   

11月29日 エイズ出前講座(6年生)

 エイズ出前講座事業で助産師の塩津先生をお招きし,6年生対象に「自分の体を心を守ろう」というテーマで講演をしていただきました。「一人一人が大切な存在であること」「安心できないときは相談しましょう」という話をしていただきました。自分を大切に,成長をしていってほしいと思います。 
   

11月23日 PTA研修会

 文化部の方にお世話になり、研修会を行いました。今年は、レジンでのアクセサリーづくりです。参加された皆さん、何を作ろうか,どれを使おうか熱心に取り組まれていました。たくさんの材料から選ぶのが大変ですが、それがとても楽しいようでした。できあがった作品をうれしそうに持ち帰ることもたちでした。講師の吉田先生はじめ、文化部の皆さん、ありがとうございました。 
   

11月22日 吉備路伝説を語る会

 2学期も吉備路伝説を語る会の方に,来ていただきました。各学年それぞれお話をしていただきました。1年生もお話を一生懸命そして楽しそうに聞いていました。3学期にも、また来ていただく予定です。 
   

11月21日 花いっぱい活動

 花の植え替えをしました。今回は,パンジーやビオラをプランターに植えました。なかよし班で協力しながら丁寧に植えていきました。上学年が上手に役割を分担し、上手に植えることができました。玄関周りが花いっぱいになりました。 
   

11月15日 お店見学(3年生)

 3年生の社会科で,スーパーマーケットの学習を行いました。お店の工夫や働いておられる方の様子を見学しました。買い物の時には見ることのできないところや商品の並べ方の工夫を見聞きすることができました。児童は、初めて知ることが多く、びっくりしていました。多くのことを学んだ校外学習になりました。  
   

11月13日 焼き芋パーティ(1・2年生)

 1・2年生が,幼稚園の園児を招き、焼き芋パーティをしました。地域の先生2名にお世話をしていただき、 おいしい焼き芋ができました。さつまいもは,1・2年生が畑で育てたお芋です。みんな喜んでいただきました。幼稚園児にも喜んでもらおうと、ゲームや読み聞かせなどをして楽しむことができました。  
   

11月10日 学習発表会

 それぞれの学年で練習を積んできた成果を発表しました。動作や声の大きさを工夫して、学年の持ち味を発揮できたと思います。全校合唱の「パプリカ」では、笑顔で声を合わせて楽しく歌いました。たくさんの方に見ていただき,ありがとうございました。練習から発表を通してついた力を、日々の学習に生かしていってくれると思います。 
   

11月7日 環境整備活動

 地域のボランティアの方に来ていただき、学校内や周辺をきれいにしていただきました。普段はできない草刈りや溝掃除などの作業をしてくださいました。児童も草を集めたり草取りをしたりして、きれいな学校にするために頑張りました。天気がよく,暑い一日でしたが大変きれいになりました。ありがとうございました。 
   

10月30日 市街地探検(4年生)

 総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。総社市の公共施設にある「福祉」を見つけに出かけました。スロープ、点字、点字ブロックなど、だれでもわかりやすく安全に生活できる工夫がたくさんあることがわかりました。見学を通して多くのことに気づき、学習に生かすことができました。 
   

10月28日 紀文工場見学(3年生)

 社会科の「工場ではたらく人々の仕事」の学習で、紀文総社工場を見学させていただきました。ちくわやかまぼこができるまでの様子を見学し、驚きや感動の声が上がっていました。働いておられる方の様子も見ることができ、多くのことを学ぶことができました。試食までさせていただき、大喜びの子どもたちでした。 
   

10月27日 資源回収(第2回)

 1学期に引き続き、ご協力いただきありがとうございました。第1回目よりもたくさんの資源が集まり、ご協力に感謝いたします。地区をまわって集めてくださった方や早朝より積み込みに来てくださった方をはじめ、多くの保護者、地域の方々には、大変お世話になりました。  次回2月16日(日)が今年度最後の資源回収となります。ご協力よろしくお願いいたします 。 
   

10月25日 消防署見学(4年生)

 社会科の学習で、消防署の見学に行きました。安全なくらしについて学習しています。実際に消防車の中を見せていただき、命を助ける工夫について学ぶことができました。また、働いている方の苦労や働いておられる様子なども見て、学びを深めることができました。煙体験や消火体験もさせていただき、改めて命を守ることの大切さについて感じることができました。 
   

10月21日 秋の遠足(1〜4年生)

 1・2年生は、安富牧場斗とこどもの森(岡山市)に行きました。3・4年生は、中世夢が原と美星天文台(井原市)に行きました。あいにくの曇り空で、少々寒かったのですが、子どもたちはみんな楽しく元気に過ごしました。1・2年生は、牧場でバターを作り、その後の低脂肪乳も飲んで、満足そうでした。3・4年生は、夢が原で竹とんぼを作り、遠くまでとばして大喜びでした。 
   

10月11日 1・2年生お芋掘り

 暑い一日でしたが、1・2年生一緒にサツマイモ堀をしました。大きな芋がとれて、みんな大喜びでした。土の中から芋を見つけるたびに歓声が上がっていました。大きな芋を掘り出すときは、友達と力を合わせて一生懸命周りの土を掘っていました。次は、焼き芋パーティーです。幼稚園のお友達も招いて、おいしくいただきたいと思います。 
   

10月11日 総社市学童陸上記録会(6年生)

 6年生は、総社市北公園の陸上競技場で、記録会に行きました。市内15校の6年生が一堂に会す中、練習した成果を発揮しようと頑張りました。午前中は、60mハードル走、ソフトボール投げ、走り幅跳び、走り高跳びの中から1種目参加し、午後からは100m走に全員参加しました。最後は代表選手によるリレーで会を締めくくりました。暑い一日でしたから、暑さと緊張で疲れも見られましたが、最後まで練習に取り組んだ成果を十分に発揮することができました。 
   

10月9・10日 海の学習(5年生)

 5年生は、玉野市の渋川青年の家に1泊2日の宿泊研修へ行きました。よい天気で予定通りの日程を滞りなくこなすことができました。「秩序・友情・実践」の合い言葉で、友だちと協力することや自分勝手をせず規律ある生活をすることなど、ふだんの学校生活では体験することのできない貴重な体験をすることができました。多くのことを学び、ひとまわり大きく成長することができた5年生です。実践として学校生活でも生かしてほしいと思います。 
   

9月28日 運動会

 天気にも恵まれ、練習を積んできた成果を見ていただくことができました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会です。演技はもちろん係の仕事も一生懸命頑張っていました。全力を出しきった子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。また、前日から当日の片付けまで手伝ってくださった地域や保護者の方々、誠にありがとうございました。来年度は春開催の予定です。 
   

9月13日 5年生家庭科

 5年生は、家庭科でナップザックづくりに挑戦しています。地域の方3名に来ていただき、しつけやミシン縫いを教えていただきました。できたナップザックをもって,海の学習へ行く予定です。できあがりが楽しみです。 
   

9月10日 3年生ぶどう収穫

 3年生は総合的な学習の時間にぶどうの学習を行っています。見学や調べ学習を通して、ぶどうについてたくさんの発見がありました。地域の方を講師にたくさんのことを教えていただきました。また、ぶどうのお世話もしてくださり、収穫を迎えることができました。ありがとうございました。3年生は、ずっしりとなったぶどうを収穫し、大変うれしそうでした。講師の方をお迎えし、ぶどうパーティも行われました。 
   

9月2日 2学期始業式

 元気に2学期がスタートしました。夏休みには、大きなけがや病気もなく、思い出もたくさんできたことと思います。2学期は、運動会や学習発表会など大きな行事もたくさんあり、校長先生からみんなで力を合わせて挑戦していきましょうとお話がありました。新しいお友達も迎え、秦小学校にまた元気な声が戻ってきました。保護者の皆様、地域の皆様、今学期もどうぞよろしくお願いいたします。 
   

8月27日 登校日

 久しぶりに学校へ登校してきた子どもたちです。外は雨模様でしたが、子どもたちは元気な様子で夏休みの出来事や楽しかったことなどを友達とたくさん話をしていました。夏休みの課題を提出して,頑張った様子もうかがえました。また、お休みされていた養護教諭の先生が秦小学校に戻ってこられ、みんなでお迎えしました。お迎えの会での子どもたちの様子は大変立派で、2学期からの活躍がますます楽しみになりました。 
   

8月18日 PTA環境整備活動

 保護者の皆様や5・6年生児童による環境整備活動が行われました。暑い中、プールの片付けや草刈り、窓ふき等の作業を行っていただきました。校舎内外とも大変きれいになりました。おかげさまで2学期を気持ちよく迎えることができます。たいへんありがとうございました。 
   

7月19日 1学期終業式

 令和元年度1学期の終業式が行われました。1学期の頑張りの様子や夏休みのことなど校長先生からお話がありました。児童はみんな真剣に聞きました。終業式のあと、児童会からあいさつ表彰がありました。気持ちのよいあいさつがよくできている班に、賞状を渡しました。2学期も続けていけるよう、児童会が進んで取り組んでいます。その後、生徒指導の先生から夏休みのくらしについて、お話がありました。「あ・い・す」の合い言葉で夏休みを過ごしてほしいというお話でした。「あいさつ」「いのち」「すきすきだいすき」それぞれについて、上手にすごしてほしいと思います。そして、2学期にはまた元気に会えることを楽しみにしています。 
   

7月19日 離任式

 1学期末で養護の先生とお別れとなりました。いつも優しく接してくださった先生とお別れするのは寂しいですが、子どもたちはこれまでの御礼とこれからも頑張るぞという気持ちを込めて笑顔で見送りをしました。お世話になりました。 
   

7月5日 着衣泳(5年生・6年生)

 着衣状態で水に入ったときの泳ぎの難しさを体験したり、自分の命を守るための落ち着いた対応を学んだりすることを目的に着衣泳の授業を行いました。服を着ていると、思うように泳げないことを知り、真剣に取り組みました。いざというときどうしたらよいか、練習をしました。しかし、大切なことは水の事故から命を守ることです。子どもだけで,河や池、海に行かないことやプールで勝手な行動をしないことなど,ルールを守って,安全な夏休みを過ごしてほしいと思います。 
   

7月2日 参観日・救命救急法

 授業参観、学級懇談会、地区懇談会、救命救急法の講習会を行いました。授業参観は,1学期の最後でもあり,子どもたちも張り切って学習を行っていました。1年生と6年生は人権教育に関する授業を行いました。その後、5年6年児童と保護者のみなさんは、救命救急の講習を受けました。消防署の方から、いざというときの救助の仕方やAEDの使い方について,指導を受け練習しました。命を守るために、慌てず、どんな行動ができるか考えながら,実践練習ができました。 
   

7月1日 5年ピアサポート(保幼小交流)

 5年生が秦幼稚園・すずらん保育園と交流を行いました。今年度は、2回目です。今回は一緒にプールに入りました。優しく手をつないで小プールを歩いたりワニさん歩きを手伝ったりしてみんな楽しく交流ができました。だんだんお兄さん,お姉さんたちにも慣れて、園児のみんなもうれしそうでした。次回が楽しみです。 
   

6月21日 健康集会、すこやか委員会(学校保健委員会)

 竜ノ口整体の吉村学先生を講師に健康集会と学校保健委員会を行いました。今年度は姿勢がテーマです。姿勢を意識することの大切さやポイントなどを教えていただきました。子どもたちも考えたりやってみたり、姿勢を意識できた時間でした。先生からは何度も繰り返し続けていくこと、ふっとしたときに思い出すことが大切だといわれていました。続いてのすこやか委員会では,各学年今年はどんな取組を行うかについて,学年委員さんの話し合いが行われました。内容について、次回の参観日で,学級ごとに話し合う予定です。 
   

6月20日 環境整備活動

 全校児童と地域の方々にきていただき、秦小学校や幼稚園の環境整備活動が行われました。とても暑い中ではありましたが,限られた時間で草取りや草集めなど頑張りました。地域の方々には、草刈りや溝掃除、さらには木の剪定作業等たくさんの整備をしていただき、学校がきれいになりました。大変ありがとうございました。 
   

6月19日 町探検(2年生)

 2年生の生活科の学習で学区内を探検しました。秦分館、選果場、西調理場ではそれぞれのお仕事や仕事についてお話を聞いたり質問したりして、地域の様子について学ぶことができました。初めて知ったことやまだまだ知りたいことなど、まとめていきます。 
   

6月13日 花いっぱい運動

 縦割り班で花の植え替えをしました。マリーゴールドを協力して植えます。土を入れ替えたり花の苗を選んだりしてきれいに植え替えをすることができました。最後はみんなで水やりをしました。これからは、毎日水やりを分担して、きれいに咲かせてくれることでしょう。 
   

6月9日 資源回収(第1回)

 地域の皆様や保護者の皆様のおかげで、第1回目の資源回収を行うことができました。協力いただき、ありがとうございました。第2回・第3回もご協力よろしくお願いいたします。 
   

6月7日 防犯訓練

 不審者対応のための防犯訓練を行いました。スクールサポーターや警察の協力をいただきました。校内に不審者が侵入した場合を想定し、教職員の役割分担や児童の避難の動き等の確認を行いました。その後、登下校中に危険な場面に遭遇した時の対処の方法をロールプレイを取り入れながら学習をしました。 
   

6月6日 ぶどう贈呈式

 きびじ農業後継者クラブの方々が来てくださり、秦幼稚園、すずらん保育園、秦小学校の子どもたち一人一人に,貴重なマスカットオブアレキサンドリアを配ってくださいました。みんな大喜びでした、おうちへ持ち帰りおいしくいただいたことでしょう。 
   

6月4日 ジオラマ授業(4年生)

 秦歴史遺産保存協議会の皆さんが、今年作成されたジオラマを使って、4年生で授業が行われました。古代の地形の様子を詳しく教えていただいたり、さらには防災意識へつないだりして、多くのことを学習することができました。 
   

6月1日 土曜参観日・引き渡し訓練

 土曜日の午後に授業参観を行いました。各学年の授業の様子を見ていただくのは、本年度2回目です。その後、大地震がきた後、児童のみでの下校は難しいため引き渡しを行うという設定での訓練を行いました。皆さん、順序よく待っていただき、落ち着いた訓練ができました。 
   

5月24日 ふるさと探訪(4年生)

 4年生が総社市内のふるさと探訪に出かけました。湛井堰や宝福寺、総社宮、国分寺、こうもり塚古墳などをめぐりました。熱心にお話を聞いたり見学したりして、郷土への理解を深めました。最後には、クリーンセンターにも行き、社会科の学習を深めることができました。 
   

5月22日 プール掃除

 全校でプール掃除を行いました。4年生以上は大プールや小プールの中の掃除、1〜3年生は、プールサイドの草抜きや溝掃除をしました。床や壁を磨くなど、プールをきれいにしようと一生懸命取り組みました。暑い日でしたが,プールで泳ぐ日を楽しみにしながら,協力してできました。とてもきれいになりました。 
   

5月20〜21日 修学旅行(6年生)

 6年生にとっては最大の行事とも言える修学旅行がありました。新本小学校と合同で行きました。当日の天気が心配されましたが、順調に大阪・奈良・京都をまわることができました。歴史的建造物を見学したり、外国人観光客に英語で積極的にインタビューをしたりして貴重な体験活動ができました。また、友だちとの友情も深められたことと思います。 
   

5月14日 芸術鑑賞会

 劇団民話芸術座による「銀河鉄道の夜」の公演を鑑賞しました。観劇前には,演劇指導があり、さらに劇中に6年児童の出演がありました。堂々とした立派な演技ができました。児童にとって、良い経験になりました。 
   

5月13日 あいさつ大使

 総社中学校や地域の皆さんとあいさつを交わしました。朝から元気な声が響いて気持ちがよいです。今回は,中学校で制作した「まさき」ののぼりを中学生から小学生へ伝達してもらいました。「まず行動、さわやかあいさつ、きょうりょくする心」を大切にしていきたいと思います。 
   

5月8日 体力テスト

 全校で体力テストに取り組みました。縦割り班で各テストをまわります。上級生が手伝ったりお互いに励まし合ったりして,みんな一生懸命取り組みました。昨年より記録があがって喜んでいる様子も見られました。 
   

4月26日 春の遠足・1年生をむかえる会

 今年は天候に恵まれ、サントピアまで山道を歩いて行きました。慣れない山道でしたが、上級生が1・2年生の手を引いてくれたり、荷物を持ってあげたりして、仲よく助け合いながら、歩くことができました。サントピアの広場では、1年生をむかえる会を行いました。みんなで1年生を温かく見守りながら、楽しく過ごすことができました。 
     

4月19日 交通安全教室

 1・2年生は道路の歩行や雨の日の歩き方について教えていただきました。3年生から6年生までは、自転車の乗り方や道路上に自動車が停車していたときの安全な確認の仕方を教えていただきました。この学習を生かし、今年も安全に過ごしてほしいと思います。 
     

4月17日 参観日

 新年度になって初めての参観日でした。1年生は、初めての参観日で緊張しながらも一生懸命伝えよういう気持ちが伝わってきました。2年生から6年生は一つ学年が大きくなり、新たな気持ちで頑張ろうとしていることが、学習の様子から伝わってきました。これから1年後、また、大きく成長していくことが楽しみです。 
     

4月12日 離任式

 転任された先生方とのお別れする日がやってきました。秦小学校での思い出が、いっぱい思い浮かび、別れを惜しむ気持ちがあふれてきました。先生方に、いろいろ教えていただいたことを胸に、これからがんばっていきたいと感じた時間でした。 
   

4月10日 入学式

 13名の新入生が入学しました。どきどきわくわくした様子で入場してくる新入生を上級生のあたたかい拍手で迎えました。新入生点呼では担任から名前を呼ばれると、大きな声でしっかりとした返事が聞こえてきました。来賓の方からのたくさんの「おめでとうございます。」に、1年生のかわいい「ありがとうございます」の声が響きわたり、今日から全学年そろってのスタートできるうれしさにつつまれました。 
   

4月8日 着任式・始業式

 平成31年度がスタートし、子どもたちも笑顔いっぱいで登校してきました。そして、新しく4名の職員が加わりました。始業式では、校長先生から、「当たり前のことが当たり前にできる児童になってほしい」「当たり前のことを当たり前に続けることが、自分を成長させる方法であり、秦小学校をよりすばらしい学校にする方法である」という話がありました。新しい年度を迎え、子どもたちは、自分はどうすればよいのか考え、1学期のめあてをもってがんばっていこうという気持ちが高まっています。 
   

4月8日 着任式・始業式

 平成31年度がスタートし、子どもたちも笑顔いっぱいで登校してきました。そして、新しく4名の職員が加わりました。始業式では、校長先生から、「当たり前のことが当たり前にできる児童になってほしい」「当たり前のことを当たり前に続けることが、自分を成長させる方法であり、秦小学校をよりすばらしい学校にする方法である」という話がありました。新しい年度を迎え、子どもたちは、自分はどうすればよいのか考え、1学期のめあてをもってがんばっていこうという気持ちが高まっています。 
   

information

総社市立秦小学校

〒719-1142
岡山県総社市秦2815-2
TEL.0866-95-8400
FAX.0866-95-8397